HOME > 1泊2日 1泊2日 2021/11/7 登山記録:北アルプス 【北アルプス】奥穂高岳 雪山登山(初冬・小屋泊)ジャンダルムを眺めに北アルプス最高峰へ! 10月末某日、北アルプス最高峰『奥穂高岳』へ行ってきました! 奥穂高岳というと、私にとっては普段「撮る対象」ですが、奥穂高岳山頂から眺める景 ... 2021/10/10 登山記録:北アルプス 【北アルプス】紅葉&黄葉が美しい「屏風ノ耳と涸沢カール」テント泊登山 やって来ました上高地!今年の登山はほとんどが上高地を起点にしているので、さすがに気すぎではないかと思う今日この頃。 今回は北アルプス登山の中 ... 2021/9/3 登山記録:北アルプス 槍ヶ岳登山で膝痛トラブル発生…激痛に耐えて自力下山した話(原因はインソール?) 2021年8月は本当によく雨が降りましたね! お盆の天気も壊滅的で、フラストレーションが溜まっている方も多かったのではないでしょうか。かく言 ... 2021/5/8 登山記録:北アルプス 【北アルプス】ゴールデンウィーク 涸沢雪山テント泊(大量降雪のため奥穂高岳・涸沢岳 敗退) ゴールデンウィークに北アルプスの涸沢へ雪山登山に行ってきました! 結果的に涸沢泊まりになってしまいましたが、本来の目的は涸沢岳と奥穂高岳へ登 ... 2021/4/24 登山記録:北アルプス 【撤退】槍ヶ岳 残雪期登山(槍沢ルート) 〜腐れ雪・疲労・雪崩の恐怖に負け撤退〜 ゴールデンウィーク前・小屋開け前ではありますが、晴天が続く予報なので北アルプスは槍ヶ岳を目指します。 新島々からバスに乗り込むも利用客は私だ ... 2021/3/7 登山記録:北アルプス 【北アルプス】乗鞍岳 雪山登山(厳冬期・テント泊) 奇跡の好日を捉えて乗鞍の山頂で星空鑑賞 厳冬期の乗鞍岳へテント泊登山で行ってきました! まだ厳冬期と言えるような時期ではあるものの、高気圧に覆われて風が弱く気温も高い…そんな好日を ... 2020/12/24 登山記録:北アルプス 【北アルプス】蝶槍(蝶ヶ岳)雪山登山(初冬・横尾避難小屋) 横尾避難小屋をベースにナイトハイク やってきました北アルプス! この間、北穂高岳を登り、もう今年は上高地に来ることはないと思っていましたが・・・ 【北アルプス】北穂高岳 雪山登 ... 2020/12/13 登山記録:北アルプス 【北アルプス】前穂高岳 雪山登山(初冬・テント泊)上高地・岳沢の美しい三段紅葉と積雪の重太郎新道 【北アルプス】前穂高岳 雪山登山(初冬・テント泊) 最高のモルゲンロートに染まる穂高連峰 昨年に続き、10月下旬に初冬の前穂高岳に登ってきま ... 2020/10/17 登山記録:北アルプス 【北アルプス】爺ヶ岳 登山(紅葉・テント泊)名峰に囲まれた別天地、紅葉と雲海に彩られた至高の2日間 紅葉の季節ということで、北アルプスの爺ヶ岳へ行ってきました! 爺ヶ岳は後立山連峰のほぼ南端に位置する山で、麓からお爺さんの雪形が見えることか ... 2019/11/2 登山記録:北アルプス 【北アルプス】前穂高岳 雪山登山(初冬・テント泊) 最高のモルゲンロートに染まる穂高連峰 上高地が冬季閉鎖する前のタイミングを狙い、冬山の前穂高岳を登って来ました! 初冬の穂高岳は岩と雪が入り混じり登山の難易度は高いです。 今年は ... 2019/10/12 登山記録:北アルプス 【北アルプス】燕岳 登山(紅葉・テント泊) 美しい紅葉を愛でる合戦尾根と槍ケ岳の眺望、テント場は争奪戦!? 今年の紅葉登山はどこへ行こうか。ふと手にした本を見て、急に行きたくなったのは燕岳(つばくろだけ)。 2019年は紅葉が遅れていることもあり、 ... 2019/10/1 登山記録:中央アルプス 【中央アルプス】木曽駒ヶ岳 登山(秋・テント泊)9月3連休(敬老の日)に望む360度の大雲海 こんにちは、清宮です。 9月の3連休(敬老の日)は中央アルプス最高峰の木曽駒ケ岳(きそこまがたけ)を登っていました。 とても人気な山で、登山 ... 2019/4/27 登山記録:北アルプス 【北アルプス】霞沢岳 雪山登山(残雪期・テント泊)ゴールデンウィークに徳本峠から登る霞沢岳(K1ピーク撤退) 2019年ゴールデンウィークは霞沢岳へ行って参りました。霞沢岳から眺める穂高岳の雄姿を目指して! 【登山概要】一泊二日の霞沢岳ゴールデンウィ ... 1 2 3 Next »