HOME > 夏山・秋山 夏山・秋山 2021/10/10 登山記録:北アルプス 【北アルプス】紅葉&黄葉が美しい「屏風ノ耳と涸沢カール」テント泊登山 やって来ました上高地!今年の登山はほとんどが上高地を起点にしているので、さすがに気すぎではないかと思う今日この頃。 今回は北アルプス登山の中 ... 2021/9/3 登山記録:北アルプス 槍ヶ岳登山で膝痛トラブル発生…激痛に耐えて自力下山した話(原因はインソール?) 2021年8月は本当によく雨が降りましたね! お盆の天気も壊滅的で、フラストレーションが溜まっている方も多かったのではないでしょうか。かく言 ... 2021/7/29 登山記録:北アルプス 【北アルプス】大キレット縦走登山(後編)北穂へ伸びる憧れのルートへ挑戦! 梅雨明け10日をうまく活用して大キレットの縦走登山へ!前編は上高地から南岳まで登ったところまで、今日はいよいよ南岳から大キレットを歩いて北穂 ... 2021/7/29 登山記録:北アルプス 【北アルプス】大キレット縦走登山(前編)新緑眩しい槍沢・天狗原から南岳へ! 2021年の夏は明確な梅雨明け10日があり、梅雨明けと共に最高な晴天・登山日よりが続きましたね!そんなタイミングを見計らい、北アルプス一般登 ... 2020/10/17 登山記録:北アルプス 【北アルプス】爺ヶ岳 登山(紅葉・テント泊)名峰に囲まれた別天地、紅葉と雲海に彩られた至高の2日間 紅葉の季節ということで、北アルプスの爺ヶ岳へ行ってきました! 爺ヶ岳は後立山連峰のほぼ南端に位置する山で、麓からお爺さんの雪形が見えることか ... 2020/8/30 登山記録:北アルプス 終日雨の夏山登山で鍛えられて気づきを得た話:穂高岳山荘へ1泊2日のテント泊を経て感じたことをメモ 7月某日、上高地から涸沢を経て穂高岳へと1泊2日のテント泊登山へ行ってまいりました。 天気予報としては朝一、日の出にはもしかすると晴れ間があ ... 2019/10/12 登山記録:北アルプス 【北アルプス】燕岳 登山(紅葉・テント泊) 美しい紅葉を愛でる合戦尾根と槍ケ岳の眺望、テント場は争奪戦!? 今年の紅葉登山はどこへ行こうか。ふと手にした本を見て、急に行きたくなったのは燕岳(つばくろだけ)。 2019年は紅葉が遅れていることもあり、 ... 2019/10/1 登山記録:中央アルプス 【中央アルプス】木曽駒ヶ岳 登山(秋・テント泊)9月3連休(敬老の日)に望む360度の大雲海 こんにちは、清宮です。 9月の3連休(敬老の日)は中央アルプス最高峰の木曽駒ケ岳(きそこまがたけ)を登っていました。 とても人気な山で、登山 ... 2019/8/25 登山記録:南アルプス 【南アルプス】上河内岳 登山(夏山・テント泊) 山頂より望むご来光と迫力ある聖岳を求めて はじめて南アルプス南部に行ってきました!選んだ山は上河内岳。 山頂は360度の素晴らしい大展望が楽しめ、何より目前に迫る聖岳の景観が素晴らし ... 2017/10/10 登山記録:北アルプス 【北アルプス】嘉門次小屋で絶品名物「岩魚の塩焼き」を食して感じる北アルプスの歴史 【北アルプス】前穂高岳 登山(夏山・テント泊)ナイトハイクの果てに望む感動のモルゲンロートと大雲海 【北アルプス】涸沢の紅葉は見頃をすぎても ... 登山記録:北アルプス 【北アルプス】涸沢帰りにパノラマコースから行く奥又白池:ルートや難易度について 【北アルプス】涸沢の紅葉は見頃をすぎても大丈夫!涸沢下部の紅葉とモルゲンロートを楽しむ 穂高岳を縦走して涸沢に向かった後、パノラマコースを利 ... 2017/10/9 登山記録:北アルプス 【北アルプス】涸沢の紅葉は見頃をすぎても大丈夫!涸沢下部の紅葉とモルゲンロートを楽しむ 【北アルプス】前穂高岳 登山(夏山・テント泊)ナイトハイクの果てに望む感動のモルゲンロートと大雲海 紅葉の名所「涸沢」で、ちょいと見頃を過ぎ ... 2017/10/8 登山記録:北アルプス 【北アルプス】前穂高岳 登山(夏山・テント泊)ナイトハイクの果てに望む感動のモルゲンロートと大雲海 前穂高岳から「奥穂高岳を中心とした穂高連峰のモルゲンロート」を撮ってきました!朝日によって山が赤く染まる"モルゲンロート"は、山岳風景の中で ... 1 2 3 … 6 Next »