HOME > 山岳写真 山岳写真 2020/12/26 山と写真のコラム 山岳写真で使うレンズ選択の苦悩「高画質と利便性どちらを取るのが正解か?」 ミラーレスカメラ台頭の時代、レンズラインナップは各社共に充実してきました。ユーザーとしては非常に嬉し ... 2020/10/15 カメラ機材&写真撮影 ニコンZ6IIが発表!Z6からの変更点は有意義なのか、買いなのか?山岳写真の観点から考える 先日ニコンからZ6II (2) とZ7II (2) が発表されました! どういったものであれ、使って ... 2020/12/16 登山道具 登山技術 初冬(11月~12月)に北アルプスでテント泊登山する時の装備や注意事項 11月に入るといよいよ北アルプスでは雪山シーズンの到来、12月には厳冬期の装いとなり、雪山登山が好き ... 2020/10/10 山と写真のコラム 山岳カメラマン(趣味)を目指すための心得「登山が先か、写真が先か。」 どんな山で撮影をする時も、初めての入山は「あくまでロケハン」だという気持ちを常に持つようにしています ... 2020/12/20 山と写真のコラム 山岳写真における標準・広角・望遠レンズの使い方とそれぞれの特徴や注意点 登山をしながら写真を撮ったり、あるいは撮影のために山に登ったり、自然の中に身を委ねる山岳写真ってめち ... 2020/12/20 カメラ機材&写真撮影 ニコン高倍率ズームレンズ24-200mm f/4-6.3と小三元24-70mm f4に違いはあるか画質を徹底比較! ニコンユーザーの方もニコンへ鞍替えを検討している方もこんにちは。主に山でニコンレンズを使っている清宮 ... 2020/12/20 山と写真のコラム 過去の写真を定期的に見直すことが写真上達の鍵だと思う理由 昔撮った写真(宝の山)「フォルダで眠ったまま」になっていませんか!? 登山計画中やフォトブックを作る ... 2020/12/20 山と写真のコラム 日帰り登山なんてもったいない!登山するなら山泊が絶対おすすめな「6つの理由」 登山の目的や醍醐味は人それぞれ。 しかし一つだけハッキリと言えることがあります。 それは、山で1泊す ... 2020/12/20 カメラ機材&写真撮影 Leofoto LX-254CTを山岳写真で実践投入!コスパ・安定感に優れる山での相棒 先月登った夏山での焼岳にて、最近購入したLeofoto LX-254CTを実践投入してきました。 三 ... 2020/12/20 登山記録 北アルプス 終日雨の夏山登山で鍛えられて気づきを得た話:穂高岳山荘へ1泊2日のテント泊を経て感じたことをメモ 7月某日、上高地から涸沢を経て穂高岳へと1泊2日のテント泊登山へ行ってまいりました。 天気予報として ... 2020/8/24 山と写真のコラム 写真は上達したか?比べるべきはSNSや他者ではなく、過去の自分だ 写真を趣味にして早4年が経とうとしている。 途中全くカメラに触っていない期間がありながらも、写真が自 ... 2020/12/20 カメラ機材&写真撮影 山岳写真で使う三脚Leofoto LX-254CTを購入したので使い勝手や第一印象をレビュー! カーボン製の三脚を購入検討していましたが、この度Leofoto LX254CTを購入しました。 まだ ... 2020/8/9 山と写真のコラム 自分の作品を写真集にしたくて、山岳写真集「Extraordinary」をCanonのフォトジュエルで作りました! 世界に一つだけの写真集「Extraordinary」を作りました。 これまで日本一周しながら登山をし ... 2020/8/2 カメラ機材&写真撮影 山岳写真で使う三脚を検討:実用面とコスパ重視で検討したらLeofoto LX-254CTが一番かも! 登山や山岳写真で使う三脚を買い替えたい!写真を撮りに入山しているので三脚はマストハブな装備の一つ。そ ... 2020/3/29 カメラ機材&写真撮影 登山の撮影でブレを防ぐ強い味方:山で三脚を安定させるにはストーンバッグがおすすめ こんにちは、清宮です。 私は山で写真を撮るのが好きで、三脚を使っての撮影が基本です。 山岳写真ならで ... 2020/6/25 カメラ機材&写真撮影 山岳写真のはじめ方:登山で写真を撮るための手順と気を付けるべきポイントとは? いきなりですが、登山をしながら写真を撮りたい派ですか? それとも、写真を撮るために山に登る派ですか? ...