HOME > 雪山登山 雪山登山 2021/3/20 登山記録:北アルプス 【北アルプス】常念岳 雪山登山(厳冬期・日帰り)冬季限定バリエーションルート東尾根をナイトハイクで駆け上がる! 穂高の連嶺を写真に収めるため常念岳に登ってまいりました! 冬季の常念岳はバリエーションルートの東尾根が一般的。バリエーションルートとは言うも ... 2021/3/7 登山記録:北アルプス 【北アルプス】乗鞍岳 雪山登山(厳冬期・テント泊) 奇跡の好日を捉えて乗鞍の山頂で星空鑑賞 厳冬期の乗鞍岳へテント泊登山で行ってきました! まだ厳冬期と言えるような時期ではあるものの、高気圧に覆われて風が弱く気温も高い…そんな好日を ... 2021/1/30 登山記録:北アルプス 【北アルプス】焼岳 雪山登山(厳冬期・テント泊)〜冬季限定の南峰へのラッセル、穂高の朝焼けを狙って〜 1月某日、厳冬期の焼岳へ1泊2日で行ってまりいました! 焼岳というと2017年の2月、厳冬期後半にツェルト泊で登ったり、今年の夏も行ってきま ... 2020/12/24 登山記録:北アルプス 【北アルプス】蝶槍(蝶ヶ岳)雪山登山(初冬・横尾避難小屋) 横尾避難小屋をベースにナイトハイク やってきました北アルプス! この間、北穂高岳を登り、もう今年は上高地に来ることはないと思っていましたが・・・ 【北アルプス】北穂高岳 雪山登 ... 2020/12/22 登山記録:北アルプス 【北アルプス】北穂高岳 雪山登山(初冬・テント泊)北穂南陵から南峰&北峰へ!狙うは朝焼けの穂高連峰 11/13~11/15の工程で初冬の北穂高岳を登ってきました! 初冬の穂高岳が大好きで最近はよくチャレンジしています。 中でも前穂高岳は2年 ... 2020/12/13 登山記録:北アルプス 【北アルプス】前穂高岳 雪山登山(初冬・テント泊)上高地・岳沢の美しい三段紅葉と積雪の重太郎新道 【北アルプス】前穂高岳 雪山登山(初冬・テント泊) 最高のモルゲンロートに染まる穂高連峰 昨年に続き、10月下旬に初冬の前穂高岳に登ってきま ... 2020/10/10 登山道具・登山ノウハウ 秋(9月~10月)に北アルプスでテント泊登山する時の装備と注意点 北アルプスの9月や10月と言えば、紅葉や初冠雪、うまくいけば三段紅葉など素晴らしい景色が楽しめる季節です。 この時期の北アルプスは空気が澄ん ... 2020/5/23 登山道具・登山ノウハウ 登山で遭難しないために知っておきたい「道迷いの基本ルール」 登山における遭難は、人の命を奪ってしまう恐ろしいものです。 皆そのリスクを知りながらも、残念なことに必ずどこかの山域で遭難者が出てしまうもの ... 2019/12/15 登山道具・登山ノウハウ 雪山登山1年目のQ&A:冬山初心者が抱く疑問とその回答「15選」 登山に傾倒すると必ずと言っていい程、興味が湧くいてくる、そんな魅力が冬山にはありますよね! だけれど、雪山登山を一人で始めたいけど周りに相談 ... 2019/12/1 登山道具・登山ノウハウ 雪山登山の始め方〜初心者が独学で冬山・雪山登山を始める際の7つのポイント〜 雪化粧した美しい山の姿に惹かれ、雪山登山を始めてみたいという方は多いと思いますが、リスクの大きい雪山登山を一人独学で始めていよいものか悩むこ ... 2019/11/2 登山記録:北アルプス 【北アルプス】前穂高岳 雪山登山(初冬・テント泊) 最高のモルゲンロートに染まる穂高連峰 上高地が冬季閉鎖する前のタイミングを狙い、冬山の前穂高岳を登って来ました! 初冬の穂高岳は岩と雪が入り混じり登山の難易度は高いです。 今年は ... 2019/10/20 登山道具・登山ノウハウ 登山の失敗談「山のリスクと実際に経験した恐怖体験まとめ」 登山を始めてから4年目に突入しました。 一時は休んでいた時期もありましたが、日本全国いろいろな山に登り景色を見て、写真を撮ってと今では一番の ... 2019/10/12 登山道具・登山ノウハウ 雪山登山の振り返り(1年目~2年目):雪山初心者がステップアップで次に登りたい山はどこ? 登山をはじめて4年目、雪山登山も3年目に突入です。 秋の気配が遠のき、北海道や東北では雪の便りも聞こえてきました。台風19号が去った後はいよ ... 2019/4/27 登山記録:北アルプス 【北アルプス】霞沢岳 雪山登山(残雪期・テント泊)ゴールデンウィークに徳本峠から登る霞沢岳(K1ピーク撤退) 2019年ゴールデンウィークは霞沢岳へ行って参りました。霞沢岳から眺める穂高岳の雄姿を目指して! 【登山概要】一泊二日の霞沢岳ゴールデンウィ ... 2018/5/12 登山記録:八ヶ岳 【八ヶ岳】編笠山 雪山登山 (残雪期・テント泊)八ヶ岳の蓮嶺が美しいアーベントロート 2018年度最後の厳冬期、どこに行こうか・・・そんな思いを馳せ選んだのは、八ヶ岳の南に位置する編笠山(あみかさやま)でした。 山には二つの名 ... 2018/4/29 登山記録:上信越 【上越】巻機山 雪山登山(残雪期・テント泊)豪雪の地に訪れた春、上越国境から憧れの山を眺めに ゴールデンウィーク前半を利用して上越を代表する山の一つ巻機山(まきはたやま)にテント泊で登って来ました!おそらく、日本百名山としては最も世間 ... 2018/4/22 登山記録:北アルプス 【北アルプス】蝶ヶ岳 雪山登山(残雪期・テント泊) ゴールデンウィーク前は空いてて快適、蝶ヶ岳ヒュッテでテント泊 GW前の週末に北アルプスは蝶ヶ岳(ちょうがたけ)に行ってきました!長い冬が終わってようやくバスが通じた上高地。冬の間、上高地は雪に閉ざされバ ... 2018/4/1 登山記録:北アルプス 【北アルプス】五竜岳 雪山登山(残雪期・テント泊)春の遠見尾根で鹿島槍・剱の絶景を求めて 「日本で一番の絶景はどこだろう?」…大きな枠組みで見れば、それは間違いなく飛騨山脈(北アルプス)です。そしてさらに分解するならば、答えの一つ ... 1 2 3 Next »