こんにちは!自転車日本一周20日目、ただいま福島県におります。福島県は前職の仕事の関係で何度か郡山に行ったくらい、後は全然周ったことがないので、楽しみです。
ブログを書いている今、山の方から鳥的な獣的な鳴き声が聞こえてちょっと怖いのですが(笑
それでは、20日目いってみよー!
・・・
今日の移動ルートを標高で表したものです。
絶望しか見えません。500m以上標高が上がるということで、これは間違いなく今までで一番の坂なのではないかと思います。
高低差5%以上の箇所もかなりありますね。5%以上あると相当急な坂だと思っていただいて結構かと。
こちら、昨日の宿にした新白河にあるリラックスという漫画喫茶です。
あえて多くは語りませんが、以下のような特徴があることをお伝えしておきます。
- 漫画の取り揃えが悪い
- 自由に利用できるコンセントが無い٩(◦`□´◦)۶
- 110円でシャワーを利用できる
コンセントが無いのは予想外でした。充電できない漫画喫茶があるという勉強にはなりましたがね٩(◦`□´◦)۶
天気予報でも雨だ雨だと言われていましたが、出発時は小雨程度でラッキー。
それでも、今日は1日雨のようなので、レインウェアをあらかじめ着て、リアの荷物にバイクカバーを被せて雨対策を行います。
ここにはテント、寝袋、マット、ザックなどが入っていますが、モンベルのスタッフバッグに入れて、さらにレインカバーを被せて、さらにさらにバイクカバーで覆っているので浸水の心配はありません╭( ・ㅂ・)و ̑̑ !
スタッフバッグはこれを使ってます。先輩チャリダーのズンださんが使っているのを見て参考にさせてもらいました。
スマホはラウダ様から提供いただいたTigraで守られています。
たまに野晒しタイプのスマホホルダー使っている人を見るんですが、雨の時どうしてるんでしょう??
Tigraは防水レベル高いので雨でもヘッチャラですよ!
雨ついでにご紹介。一時帰宅した時にシューズ用のレインカバーを買ってみました。
効果のほどはいかに!
・・・
1日使っただけで右足破れました。ダメだこりゃ!٩(◦`□´◦)۶ 金返せこらー!笑 生地が薄すぎる!
今度からコンビニのビニール袋被せて輪ゴムで止めることにします(涙
さあ、小雨の中、出発進行ー!
今日は一本道、下郷目指してひたすら289号線を突き進みます。
・・・
今日はすぐ山の中に入ってしまうので、事前に朝ご飯と昼ご飯を買っておきます。
山を登るとき、途中でご飯を食べられるかもしれませんが、緊急用に食べ物は携帯しておいた方がいいですね。登りでお腹空いてエネルギー切れとか、本当ぶっ倒れちゃう可能性ありますから。
900mLの大きめのポカリ!
薬局で売ってる1Lのジュースがやっすいんですよ!1Lで90円とか!
このポカリの容器に移し替えて使おうと思います。節約、節約(。´艸`。)
朝ご飯と昼ごはん、パンとおにぎりです。
やばい。
最近、メロンパンにはまってやばい。メロンパン美味しくない?
メロンパンとおにぎり食べて坂を登り始めます。
先は霧と雲で真っ白ですねぇ。
小雨程度だから走るのは苦労しません。
大雨だと嫌だけど、これくらいの雨だと、走っててちょっと楽しかったりするんです。転ばないように気を付けなきゃですけどね。
289号線をどんどん登っていきます。
5%越えの坂道はすぐわかりますね。き、きついぜ。連日の走行で太ももが早くも疲労Max!
落車したくないので、本気で無理の時は降りて自転車を押します。
「はぁはぁ」・・・文字通りはあはあ言いながら、前に前に、一歩ずつペダルに力を入れる。
標高が高いからか、散っていますが、桜を見ることができました。
お昼用のおにぎりを食べてちょっと休憩。
今日は登りしかないことがわかっているだけに、辛い。
犬のように「はあはあはあはあ」言いながらとにかく漕ぎます。
たまーにある下りでひゃっほーうとスピードを出し、また登り・・・
40km/h程で気持ちよく下っていると、山の中にオアシスを見つけました!
これは寄るっきゃない(╹◡╹)
ソフトクリームとジェラートがありましたが、おすすめだという豆乳ソフトクリームをいただくことに。
・・・
うっまーい!
疲れた体に糖分が染み渡るぜ。豆乳の風味が甘さと絶妙なバランス。超うまい!
ソフトクリームのお父さんに「この後、長いトンネルがあるから気を付けて」と教えていただきます。
こ、こいつか。長いってどれくらい長いのよ?
ゆーても、でしょ?
・・・
ちょっとビビりながら、リアのライトを点灯して、いざトンネルへ!
おーう。まあまあ車通るじゃない。でも、結構明るいので轢かれることはなさそうです。
車が近づくとフロントライトを点滅させてアピール。
・・・
結構長いな。
本当に長いな。ずーっと直線だから余計長く感じます。
調べてみると、これは甲子トンネル(かしとんねる)というらしく、なななんと!4.3kmもあるじゃないですか!
なるほどね、4km越えのトンネルでしたか。車とぶつかるなどの事故もなくクリアすることができました…と言いたいところですが、一回滑って転びました。ぼんミス!清宮さん本当気を付けて。
最近転んでなかったのに( ;∀;)
トンネルを抜ける頃には雨が強くなってました。
クマ出没注意は本当怖いです。
今日の宿泊地である道の駅「しもごう」まであと少し!
って!どんだけ視界不良なの٩(◦`□´◦)۶
霧がやばいことに。
なるほど。これは熊も出るよ。普通に山の中だもんね。でも、霧と古びた門がいい感じ(╹◡╹)
道の駅に着こうかというタイミングで雨が本降りに。ぎりぎりセーフ!そこまで雨に打たれることなく道の駅に到着しました。
まだ14時前なので、道の駅でゆっくりしたいと思います。
屋根がある場所も確保、泊まることもお伝えしてOKでした。
おおー!すごいミシンだな。
この道の駅「しもごう」には食べ物のお土産以外にも色々売られています。
会津の近くということで、会津漆器が多く売られていますね。
おおー!こんなのあるんだ。日本全国で1000以上の道の駅があるんですよね。
もちろん全部はいけませんが、旅の中でかなりの数いけるんじゃないかな?日本一周チャリダーで協力して自転車旅に向き/不向きver.も作りたいですね(笑
とりあえず道の駅「日光」はテント泊禁止なのでダメです٩(◦`□´◦)۶
無料でお茶を飲めますし。ゆっくりできる椅子もあるので、ここで今後の計画を立てたりブログ書いたりします。
「天ぷらまんじゅう」なるものが売られていたので買ってみました。
うっまー!!(美味しいを表現するボキャブラリが貧相ですみません…)
これは美味しい!中はこしあんのお饅頭で、天ぷらの衣が付いています。中のお饅頭はかなり甘いものを使ってますね。お饅頭を天ぷらにする地域は限られているようで、長野、岐阜、福島(会津)でよく食べるようです。
こういうご当地の物って美味しいし、旅の醍醐味かなって思います。エル・ア・ターブルの件もありますし、積極的にご当地グルメを楽しんでいこうと思います。
天ぷらまんじゅう食べて、時間になったらテント張って今日はお終い。夜ご飯はカレーを作ります。
福島の移動予定ですが、ざっとこんな感じで考えています。
喜多方をどうしようかなやんでいますが、せっかくだし喜多方ラーメン食べにいこうかかな…これまではあまり「街」にフォーカスを当てられなかったんですが(余裕がなかったので)、ゆっくり街を観光するのもありですよね。
会津若松や喜多方なんて面白そうですし、街観光に時間を取って、伝統工芸なんかを見て周るのも楽しそうですね!
さて、久しぶりにブログの更新も早く終わって時間に余裕があるので、たまには旅以外のリフレッシュを楽しもうと思います(๑╹ڡ╹๑)p♪
【次回予告】
明日は大内宿へ向かいます!
本日の走行距離 | 30km |
総走行距離 | 655km |
スタート | ネットカフェ「複合カフェ リラックス(新白河店)」 |
ゴール | 道の駅「しもごう」 |
自転車日本一周のブログランキングに参加しています!皆さんにバーナーをクリックいただくと順位が上がりますので、旅を応援してくださる方は、ぜひクリックよろしくお願いします。
ブログランキングのページが開けばクリック成功です!