【旅73日目】北海道を代表する名所「青い池」と「美瑛」を自転車で巡る!

こんにちは!自転車日本一周73日目です。

富良野、十勝岳と快晴が続き、本日も快晴予報!この機を逃すまいと、本日は1日かけて美瑛をめぐります。名所が3連続するとブログの更新や体力がキツイ・・・幸せな悩みでございます。試される大地北海道、まさかこんな形でも試されるとは!

それでは、73日目いってみよー!

目次

白銀荘から美瑛へ

キャンプサイト「白銀荘前キャンプ場」にて起床です。

本日もいいお天気!ここは標高1000mを超えており、朝晩はかなり寒くなります。おかげでテントは結露でびちょびちょ、起きてすぐにテントの乾かしに入ります。しかし、太陽が昇ると気温はぐんぐん上がり、あっという間に乾かすことができました。

本当は昨日、美瑛の半分「パノラマロード」は見て周っておきたかったんですが・・・富良野、十勝岳で疲れ切り、今日一日で美瑛を周ることに(明日、明後日と天気が崩れる予報です)。美瑛には見どころが「ありすぎる」ため、ちょっと急がないとまずいですね!

早速レッツゴー!

超いい天気!

ただ・・・いい天気過ぎて、太陽光が強すぎるかもしれません。撮影的に、ちょっと心配。

白髭の滝

美瑛の丘巡りをする前に、まずはこちら「白髭の滝」に寄りました。

ちなみにこんな橋の上から見ることができます。

白髭の滝は早々に切り上げ、次の目的地に向かいます。

青い池

今や知らない人はいませんね!iphoneの壁紙に採用され、一気に有名になった「青い池」です。

雪景色が有名な場所ですが、今日はどんな色をしているのか楽しみです!

もっと混んでいるのかと思いましたが、それほどでもないですね。駐車場に自転車を停めて、いざ!

おおー!青い!確かに青いぞー!青は青でも、今日はエメラルドグリーンっぽい水色です。

日光の強さ、時間帯、季節によって色が全然違うようです。

次は雪化粧した青い池を見てみたいぜ。

さて、ここから美瑛めぐりのスタートです!

美瑛には「パノラマロード」という展望を中心にした地帯と、「パッチワークの路」という丘と樹が有名な地帯に分けられます。まずはパノラマロードから見て周りましょう!

四季彩の丘

まず向かったのは、彩豊かな花と丘で有名な「四季彩の丘」です。ロールちゃんが可愛い!

200円・・・程度?笑

貧乏なのでとりあえず200円払っておきます。諭吉を投入してる強者がいましたよ!

うおー!!!美しいー!!!

なんちゅー美しさ、やっぱり花はいいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و!

た、たまらん!

花と青空、北海道の雄大さにに心から癒され、終始大興奮でした。

大きなゼリーが目を引いたので購入。あと、ビタミン不足が気になるのでトマトも購入(笑)

トマトと比べればよくわかりますが、こちらのゼリー、すごい大きいです!これで300円という破格設定。

しかも、めっちゃうまい!四季彩の丘に来たらぜひ食べてみてください。

美瑛は「丘のまち」ということで、丘が美しい景観を作っているわけですが、自転車的には1日で全部周ろうと思うと、それなりに大変です。

割と広い範囲に名所が点在しているので、あらかじめ行きたい場所を決めておいて、効率的に周った方がいいと思います(経験談)!

次は、パノラマロードでも屈指の有名スポット、新栄の丘(しんえいのおか)に向かいます。

新栄の丘

ここ、新栄の丘で何が有名かと言いますと・・・

こちら!

かの有名な「赤い屋根の家」でございます。広い畑の中に赤い屋根の家がぽつりと建っているこちらのスポット、本やネットで一度は見たことあるのではないでしょうか?

個人的に、美瑛で最も楽しみにしていた場所の一つです!

牧草ロールなどを見ながら次なる目的地を目指します。本当は、パノラマロードでほかの展望台にも行きたかったんですが・・・いかんせん、時間がありません。

後半のパッチワークの路にも有名な場所がたくさんあり、残りの時間を考えると、そろそろ向かわないと間に合わない。

美瑛にある有名な写真館「拓真館」にも行く予定でしたが、なんとも微妙な位置にあるため、今回は断念しました( ;∀;)

美瑛は・・・いずれまた来ます。100%来ます。その時に行こうと心に決め、先へ進みます。

パッチワークの路の入り口にあったカフェでお昼ご飯をササッと食べちゃいましょう。

洋食が食べたくなり、オムライスを食べました!料理の写真撮るのも楽しいもんです。

さて!それではパッチワークの路を攻略していきますか!

マイルドセブンの丘

「マイルドセブンの丘」です!

パッチワークの路に点在する名所には変わった名前のものが多いですね。CMや商品で使用されて、逆にそれが名前になっています。

北海道の雄大な景色、最高だぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)و!

しかし・・・欲を言えば・・・

雲が欲しいぜ。この青空にモクモクした白い雲があれば超最高なんですが…

もうね、この日は真夏かと思うような猛暑日で、あまり雲もなく、太陽がチャリダーを殺しにかかってきてました(笑)

んー!?どうした!?

タムロン先生どうした!?

ここで、メインで使っているTamron 28-300mmのオートフォーカスが謎の異常をきたす。マジか・・・

(結局直らず、現在タムロンに送って修理に出しています涙)

すごい。パッチワークの路やばいっす・・・

「ここは日本か?」

と思うような景色がどこまでも広がっています。牧歌的とはまさにこのこと。

どれだけ広角のレンズを使ってもこの景色は・・・カメラじゃ伝えきれないぜ。

美瑛の美しさ、一度来たら一生忘れられない、それ程ですよ!

親子の木

こちらは「親子の木 」です。

望遠レンズがないので広角で攻めます。

この、広い土地にポツンと木が生えてるのがいいですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)و!

 こちらはセブンスターの木です!

ダンボーさんと一緒に。

 美瑛のパッチワークの路には景観を壊すようなものがなく、広い土地に木が生えてるだけで絵になる、そんな不思議な場所です。

分岐点には案内板が出ており、漏れなく周ることが可能。

レンタサイクルで周っている方も多かったですね! 

ケンとメリーの木

 こちらは「ケンとメリーの木」です。

でっかー!

昔、スカイラインのCMに出ていたケンとメリーさんの名前に由来するとか。こちらのポプラ、寿命が近いようなので早めに見た方がいいかも?

髪を切って日に焼けて、だいぶワイルドになってきたなぁ笑 

周り終わった後は市街地に出て宿に向かいます。

 パッチワークの路を出ると普通の町なんですよね。すぐ近くにあの景色があるとは信じられない。すごいギャップです。

蜂の宿

本日の宿、北海道でも有名なライダーハウス「蜂の宿」 に到着です!左にある電車は、なんと食堂&居酒屋!

どうやって入手したんだ…気になりますね。

をい!誰か宿に日本一周の看板忘れてるぞ!笑

こんな大切なものを… 

夜ご飯はせっかくなので電車居酒屋で。麻婆豆腐うまい!

その後はライダーの方と少し話してお休みなさい。 

本日の走行距離75km
総走行距離2746km
スタートキャンプサイト「白銀荘前キャンプ場」
ゴールライダーハウス「蜂の宿」

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントください

コメント一覧 (6件)

  • ナイショの話(ナイショじゃないか)
    美瑛の地図(ツーリングマップルの69ページ)を見てください。
    237号周辺は見所満載。ところが、道道966号と543号に挟まれた地域はほとんど表記がなくて寂しい感じ。実はこれ、意味があるんです。
    理由は…行くとわかるかも。表記がないため、この辺りは何も無いように思えて実は…

    • ツーリングマップル持ってないです!笑
      持っている方が多いですよね・・・本屋で立ち読みしてこようかな・・
      すでに美瑛は通り過ぎてしまっているので、答え教えて欲しいです!( ;∀;)

  • 美瑛いいよね!絶景だよね!!
    オレも去年の夏行ったけど、草が刈られてたからまた少し違う感じだったかも(^^)もう少ししたら刈られるのかな

    そいえば、北竜町のひまわりの里って行く予定ある?美瑛に続き、これまた北海道ならではのスケールで圧倒されるよw
    連絡するの直前すぎかもだけど、もし時間あったらぜひ☆

    • 美瑛やばいね・・・美瑛はやばい!
      本当に、絶景、すばらしところだ。
      北竜は・・・行くよ!これからの順路にある。でも、まだひまわりには早いんだ。
      だから、北海道周り終わってからバスで行く予定(๑╹ڡ╹๑)p♪

  • こんにちは。絵葉書のような綺麗な写真がたくさん撮れてますね。北海道いいなー♪お気を付けて。

    • こんにちはー!
      ありがとうございます(╹◡╹)!
      今度は雲がモクモクしている美瑛、朝の美瑛・・・
      色々な表情を見に行きたいなと思います☆
      北海道最高ですよ!!

しゅんたろう へ返信する コメントをキャンセル

Category
カテゴリー
youtube
ranking
ranking
ranking
youtube
ranking
ranking
Special
特集
youtube
ranking
ranking
ranking
youtube
ranking
ranking
ranking
Prefectures
日本一周カテゴリー
Mountains
登山カテゴリー
Tags
タグ検索
目次