こんにちは!自転車日本一周62日目でございます。
旅をしている人で、毎日シャワーを浴びているという人はなかなかレアだと思いますが、私は3~4日に1回は入るようにしています。
普段はそれで問題ないのですが、雨が降ると事情が変わる。最近ずっと雨だったから服がない(汗)
・・・人間凶器とは私のこと。
先ほどテントに入ったとき、あまりの×××に自分の靴下をテント内へ入れることができませんでした。笑えない。こんなんじゃお婿に行けません。明日は絶対お風呂入って洗濯しないと( ・ㅂ・)و ̑̑
・・・
それでは、62日目のスタートです!
道の駅「くろまつない」にて起床。この道の駅は「つばめ」がやたら多くて、朝の4時から大合唱。つばめさん、勘弁してください٩(◦`□´◦)۶
北海道に入ってからずっと一緒にいたポチさんとは今日でお別れです。
向かう方向は同じですが、そろそろ一人で行動しようかと思い立ち、今日から別の路へ。ポチさんには自転車のパッキングや登山・アウトドアのノウハウなど色々教えていただきました!札幌で荷物を見直す予定ですが、その際、大いにパクらせて参考にさせていただきます!
別れるのは寂しいけど、北海道内でまた会えるさ。ポチさんお互い頑張ろう!
昨日食べ過ぎたので朝ご飯抜きで出発。
朝起きてポチさんと驚いた。めっちゃ晴れてるやんけ(๑˃̵ᴗ˂̵)و!
「こんなに晴れるなら羊蹄山の麓まで行っとけばよかったね」と話してましたが、実際その通り。
こんなにいい天気なのに、現在いる場所が微妙すぎて晴れを活かせそうにありません。まあしかたない。たまりに溜まった洗濯とお風呂を目指して、岩内(いわない)へ向かいます。
途中見かけたセイコーアートで朝ご飯を購入。(食べすぎたから朝ご飯抜くんじゃないのかい?)
みてこのメロンパンのラインナップ!セイコーマート本当すごいぜ。
本当にいい天気だ。北海道に入ってから「雨雨雨٩(◦`□´◦)۶ 」と愚痴ってばかりだったけど、ようやく晴れてくれました。青空を見ながら走るのがこんなに気持ちいいなんて。
すごい久しぶりの感覚です。
海がめっちゃきれい!水色が透き通って綺麗な色してます。
ここからはまだまだ先ですが、道南の名所「神威岬(かむいみさき)」は積丹ブルー(しゃこたんぶるー)と呼ばれる美しい海と、海に突き出す独特の形をした岬が超有名な場所。
北海道の中でも"絶景度"はかなり高い場所だと思います。
くそっ・・・こんなに晴れるならもう少し近づいておけば、この天気の中行くことができたのに。
ちょっと後悔。
今日はサイコンが壊れたのかと思うほど自転車がよく進む。はじめは25km/h以上の速度で走りました。
気が付けば岩内まであと少し。
この天気を何とか活かせないか?そんな考えの元、快調に飛ばします。
逆風で押し戻されますが、今の俺は止められないぜ( ・ㅂ・)و ̑̑
今日はなんだか調子がいい!
これまで「ドロップハンドルの下ハンって使う機会なくね?」とか思ってた自分馬鹿野郎でした。慣れるとめっちゃ走りやすいんですよ。スピード出しやすいし、体重を手に乗せられるから体を休ませることができます。
何よりちょっと自転車乗りっぽくてかっこいい
11時前には岩内へ到着!目的にしていたコインランドリーも発見。これで洗濯してお風呂に入れば今日のミッションはコンプリート・・・
ですが、いいのか?こんな晴れた日に、洗濯してお風呂入って一日おしまいでいいのか?しかもまだ午前中。ずーっと晴れなかった北海道、まだ一度も絶景を見れてないし写真も撮れてない。。
天気予報を見れば明日からまた曇りだとか雨だとか٩(◦`□´◦)۶
沸々と、こんな考えが頭をよぎります、
「今日、神威岬まで行けないか?」
道の駅くろまつないから岩内まで、すでに50kmほど走っています。岩内から神威岬まではさらに50kmほど。
きついな・・・もうすぐお昼、これからさらに50km走れるか?本州では平均50kmも走ってない私が・・・間に合うか、そもそも晴れが続いてくれるか、わからない。
けど!
今日の私は即決。これまでの鬱陶しい雨が続いた日々、是が非でも晴れている時に神威岬へ行きたいという気持ち、これらが自分を奮い立たせました。
神威岬、行くぜ( ・ㅂ・)و ̑̑
アップダウンが多いと聞いています。いくら晴れでも時間が遅くなれば太陽が沈んでいい写真は撮れないでしょう。少なくとも15時までには着く必要があります。
神威岬は西にあるため、日が沈むと逆光になって撮影が難しいのは必至。急がなければ!
50km走ってからさらに50kmを3時間でというのは、私にとって大きな挑戦。
今日はこの晴れのため、神威岬のため、勝負をかけることにしました。
実は、すぐ決められたのはここが北海道だからっていうのは大きいです。道路は広いし、何より信号がまったくないので、速く走ろうと思えば体力次第でいくらでも急ぐことができるからです。
15時までに神威岬へという思いからか、「これまでの自分はなんだったのか」と思えるほど足が動く。下ハン使いまくって、最大限急ぎます。
疲れはあまり気になりません。人間、やりたいことがあると頑張れちゃうものですね(╹◡╹)
神恵内のカントリーサイン、ドラゴンボールの神龍じゃん笑
神威岬まであと20km!海も景色もきれいすぎてテンション上がる!
ついに看板も見えてきました!
今日、余裕があれば泊まろうかと思っていた道の駅「かもえない」・・・北海道の道の駅はクオリティに差がありすぎて困っちゃう笑
遠くまで来たなぁ!さっきまであの辺にいたのかと思うと、自転車ってすごいですね。
積丹に近づくにつれて海がいい感じに!絶景を期待させてくれます。
積丹入りましたー!
遠くに見える小さい岩、神威岩が見えてきました。
神威トンネルを超えればいよいよ後少し。神威岬って開閉時間あるのか!知らなかった。。
9%の坂を超えればいよいよ、
神威岬があるニセコ積丹小樽国定公園に着きましたー(๑˃̵ᴗ˂̵)و!
め、めっちゃ疲れた・・・
最後とか気力だけで走ってました。
と、とりあえず栄養補給を。ソフトクリームをいただきます。積丹ブルー味!
サイダー、かと思うじゃない?
・・・
まさかのミント٩(◦`□´◦)۶ 笑
神威岬の突端へはこの女人禁制の門からはじまります。昔は本当に女性は入れなかったみたいですね。
この付近は古くから海上交通の難所として知られていた。日高地方の首長の娘チャレンカが源義経を慕ってこの岬まで義経一行の後を追ってきたが、既に海の彼方へ去ったことを知って身を投げ、神威岩になったという言い伝えがある。チャレンカの嫉妬心が女を乗せた船を転覆させたことから、岬一帯が女人禁制の地になったとされる。もっとも現実は、和人が岬から奥地へ定住することで、ニシン漁を始めとした権益を損なうことを恐れた松前藩による規制と考えられている。1855年(安政2年)に蝦夷地一帯が幕府直轄下におかれると女人禁制は解かれ、奥地への定住が進んでいった。(wikipedia)
もちろん、今は女性も入ることができます(╹◡╹)
日本海へ突き出るチャレンカの道という尾根沿いの遊歩道を歩いていきます。
ゆっくり歩いても30分かからないと思います。
神威岬といえばこのシャコタンブルーの青い海!
15時過ぎだから光の兼ね合いでどうかなと思ったけど、非常にきれいな海の色を拝むことができました。
爆走してここまで来てよかった!
アップで切り取るとこんな色をしてます。
本当に透き通るかのようですね。ちょっとエメラルドっぽい独特な色みな気がします。
平日の15時ですが結構人がいます。写真撮影は帰り道にしようかな。
この通り、海に突き出る形をしているため、超風が強い!!!
・・・らしいのですが、今日はほぼ無風でした。ゆっくりのんびり散策できてラッキーです。風が強いと入場規制かかることもあるらしい。
先端に到着ー!
絶景だー!海がきれい!
こちら、神威岬の先端にある神威岩。
時間の関係で神威岩のあたりは濃い色になってしまってました。午前中に来るのがベストでしょう。
それでも!晴れの日に!神威岬クリアできてよかったー!٩(◦`□´◦)۶
心の中で叫びました!
神威岬方面だけでなく、反対側もすごい絶景!
先端で神威岩を見たら折り返しますが、帰り道も景色がすばらしい。
見てこの尾根感!たまんねー(๑˃̵ᴗ˂̵)و!
16時くらいになり、人もまばらになったところで・・・。
青い海、青い空、輝く太陽、海に突き出したかっちょいいの岬!サイコー(๑˃̵ᴗ˂̵)و!
気が済むまで写真撮影も楽しんで、大満足の神威岬となりました。
神威岬に来て、ある想いが脳裏に浮かびます。
あのレンズが欲しすぎる・・・一時帰宅の際に真剣に購入を検討しよう。これからの長旅で大活躍間違いなしですからね。何のレンズかって?まだ秘密です(╹◡╹)
太陽と積丹ブルーのコラボもまたきれいです。
北海道来て神威岬行かない人はいないと思いますが、この絶景はぜひ見てほしい。本当おすすめの場所です!車で来れるなら、ぜひ晴れの日に、風が弱いときに来てほしいですね。風が強いと結構寒いんじゃないかと思います。
「風が強いと毛虫の毛が舞って刺されなくてもかぶれる」と事前に教えてもらっていましたが、毛虫がめちゃくちゃいるので、手すりは触らないように注意しましょう。
今日は風がないのでラッキーでした。
夕日も撮って帰りたかったんですが、移動でさすがに疲れてしまい、積丹ブルーの神威岬を堪能できたので、寝床へ移動します。
自転車を走らせるとすぐにキツネ発見!
すげー!野生のキツネ初めて!すごいかわいい!
しかし・・・鳴き声はコンコンではなく、さながら野犬のようでございました。ちょっと怖い。
野生のキツネ、北海道あるあるですね(╹◡╹)
自転車旅に出て100km走ったのは初めてです。神威岬と同じくらい感慨深かった。
大変だったけど、そのおかげで絶景を楽しむことができ、頑張ってよかったなと心から思います。
神威岬から7kmほどのところにある「道営野塚野営場」という無料のキャンプ場にて。
今日は風が穏やかで、雲もほとんどなかったので、きれいな夕日を見ることができました。
きれいだな。本当きれいだ。
最高な一日を過ごすことができました!
(心の中で、っしゃー!!!と叫んで)
パスタ作っておやすみなさい。
本日の走行距離 | 106km |
総走行距離 | 2353km |
平均走行速度 | 19.4km/h |
スタート | 道の駅「くろまつない」 |
ゴール | キャンプサイト「道営野塚野営場」 |
自転車日本一周のブログランキングに参加しています!皆さんにバーナーをクリックいただくと順位が上がりますので、旅を応援してくださる方は、ぜひクリックよろしくお願いします(๑╹ڡ╹๑)p♪