こんにちは。自転車日本一周49日目です。
最近お腹が減って減ってしかたがありません。自転車をこぐ、カロリーを消費する、腹が減る、たくさん食べる、大食いになる・・・もう太るのはいいんですが、お金がかかります。自転車をこぐ、暑い、汗をかく、たくさん飲む、大飲みになる・・・ドリンク代もなかなか馬鹿になりません。
とは言え、飲食まで制限をかけるとストレスで爆発してしまう気がするので、この辺は割と本能に任せてお金を使っています。いい塩梅を見つけるしかないか。
・・・
それでは、日本一周49日目スタートです!
おはようございます。昨日は久しぶりのネットカフェ、自遊空間八戸店に22時頃入りました。人は少ないし、コーンポタージュとかあるし、自遊空間もなかなか侮れません。
今日は降水確率100%なので間違いなく雨。しかし、今日は進むと決めていました。
靴下ぬらさないために袋を装着してみました!(結果、意味ありませんでした涙)
サイドバッグはすべてオルトリーブなので完全防水。キャリアに載せるテントなどを100均の自転車カバーで防水仕様に。
ザックも自転車カバーで覆うことで雨から守ります。100均の自転車カバーはなかなかの防水性能で重宝してます。
ただいま朝の7時過ぎですが、まだ雨は降ってません。この隙に進めるだけ進んでおかないと。
今日の目的地は十和田湖(とわだこ)です!
距離にして70km近くあるので・・・雨の中到達することができるのか、かなり不安です。保険として25km手前に道の駅があるので、なんとかそこまでは進みたい。
と、その前に朝ご飯を食べないとですね。
お馴染みのメロンパン。
パンを作ってるどこかの会社スポンサーになってくれないかなぁ(笑)
と、いうのは全チャリダーの願いです(きっと)。
八戸市内を爆走!
昨日まで国道45号のアップダウンを走っていたので、こんなに平坦で真っすぐな道は久しぶりだー!
ひゃっほーう(๑˃̵ᴗ˂̵)و !
あれ?八戸駅が目の前に?
・・・
平坦な道が楽しすぎて、曲がる道をすっ飛ばしました。
この後、順路に戻るのに30分も要するという方向音痴っぷり!٩(◦`□´◦)۶
さすがにこの標識見逃すのはアカンでしょー!٩(◦`□´◦)۶
今日はひたすら国道454号を走ります。
事前にあまり調べてなかったんですが、途中からなかなかの峠になるらしい。今は雨が降ってないからいいけど、雨の中峠越えは・・・レベルアップした今なら行けるのか?
うーむ。
これまでも雨の中走ったことはありましたが、今日は何だか異様に汚れますね。
泥除け付けてないからかな?もはやそんなレベルでもない気がしますが・・・
十和田湖方面に近づくにつれ、雲が黒く厚くなっていく。
この辺りから雨がポツポツ降り始めます。レインウェアを着用しますが、暑すぎて雨だか汗だかわからないけどびちょぬれに。
ちょっと走ったらいつもの光景になりました。
これまで東北の右側を走りましたが、山に入るとどの県でも景色は変わらないですね。岩手県がちょっと特徴あった気がしますが(岩っぽい山が多い?)、田んぼと山がずっと続くのはどこも同じです。
再出発後は道に迷うことがあまりなかったんですが、今日は珍しく道に迷う。
というか、道路標識がイケてない。方向的には左に行く気がするんですが、この上なのかどうなのか。
上を走るも国道から外れてしまいました。山の中で国道から外れるとマジで道が分りません。
そんな時はiphoneのマップ!
ではなく、人に聞くのが一番です。無事にR454に戻ることができました。
旅を中断する前と今で一番変わったのは、走行中のiphoneを見る時間です。旅立ってすぐはいちいちマップを確認して走ってましたが、今はほぼ見ません。
出発する時に国道◯号を走るのかだけ確認して、後は「青い標識」を頼りに走ります。iphone見ると迷うし時間かかるし良いことありません。もっとも信用できるのは青い交通標識。!
旅は「毎日」続いているので、つい当たり前になってしまうんですが・・・
今、青森県に居るんですよね。神奈川を出発して色々な所を巡りながら、果ては青森県まで自分の足で来たのかと思うと、ちょっとじんわりしたり。
マンネリって一番怖い。気が付いたら100日、200日経ってた、途中から旅するのが当たり前になって、何がしたいのか、何を感じるのか「考えなくなっていた」ということにならないよう気を付けたいです。
少しずつ高度も上がって、雨も強くなってきました。
いいペースで進めているので、十和田湖まであと24km!
まだ午前中だし、これは楽勝か?
そう思っていると雨脚が強くなり、汗と雨で全身ずぶ濡れです。交通量は多くないけど、やはり雨だと疲れやすい。道の駅まで後2kmなので、そこでお昼を食べて少し休憩しよう。
全身濡れちゃってますが、お店の人が優しくてよかった。
焼肉ラーメンセット!
お腹一杯になり、ちょっとだけ仮眠します。十分休めたところで外を見ると、
大雨。超雨。
こ、これは・・・
十和田湖まで後20kmちょっとですが、これだけ雨が強いと荷物が濡れないか心配です。
体は休まりましたが、休憩した間に体温が冷え、これ以上進みたくないと本能が語りかけてる気がしました。
十和田湖に着いても今日は何かするわけではなく、無理しないほうがいいかと判断。
何より、これから先は峠が待ち構えており、この大雨の中、峠を超える自分を想像したら・・・無理だ。止めておくのが賢明です。
・・・
本当は、雨が降ったら停滞したいんです。荷物が濡れると面倒だし、着ている服も一発でダメになる。自転車は汚れるし事故のリスクも高くなる。
今日少しでも進んだのは、明日からの天気を考えてのことです。明日と明後日は晴れなんですが、その後ずっと曇りや雨予報。これから向かう、奥入瀬渓流と蔦沼は超楽しみにしている場所なので、晴れているときに行きたい。
もし明日八戸から行動すると、移動も含めて3日かかる。それなら少しでも進もうと思って走りました。十和田湖までは行けなかったけど、これで良かったのかなと思います。雨の中これだけ走ったのは初めて。それはそれでいい思い出になります。
雨が降ると「どう動くか」すごく悩みます。天気を変えることはできないので、その中でどう動くか、考えながら旅してます。
【次回予告】
明日は晴れてくれよー!
明日は、十和田湖から奥入瀬渓流へ(๑╹ڡ╹๑)p♪
本日の走行距離 | 50km |
総走行距離 | 1788km |
スタート | ネットカフェ「自遊空間(八戸店)」 |
ゴール | 道の駅「しんごう」 |