道の駅「原尻の滝」の軒下をお借りしました。目の前にはチューリップ畑と桜と大瀑布、どうなってんの道の駅!本当すんばらしい立地にあります。景色がいい道の駅ランキングがあるならば、日本全国でもトップレベル間違いなし。
テントがさごそ
昨晩、月が沈む4時過ぎに一度起きて星を撮ろうかどうしようか悩みました。結局、雲も多いし昨日の夕景がきれいだったのでもう一回寝ることに。
時刻は朝の6時・・・チャイム「♪♪♪」
・・・おおう、けたたましいチャイムの音で目を覚まします。田舎あるあるぅ!夜の9時と朝の6時にでっかいチャイムが流れる(白目)
もうちょっとだけ寝ようと寝袋に入ったところで、
「がさごそっ!」テントが揺られてビビり。「もしもーし」と誰か来たようです。
なんと!伯耆大山登山で出会った「かおりん」さんが差し入れにビールを持ってきてくださいました。しかも奇跡のキリン一番搾り!笑
てっきり昨日のブログを見てキリンをチョイスしてくださったのかと思いきやたまたまだそう!
道の駅の人が「掃除しまーす」とか「今日は早めに撤収お願いしまーす」とか、そんなかと思ったのでビビってました(笑)
ビールの差し入れとか、もらったら一番うれしいのです。いやあれです、気持ちが嬉しいんです。ビールだから大喜びしているわけでは決してございません。
(でも、ビールはマジで嬉しい!)
本当ありがとうございました(๑´ڡ`๑)
今日は予報通りいい天気ですね。このまま晴れてくれたらいいんですが、明日~明後日は前線がぁ・・・。
(リアルタイムでは既に怪しい天気になってますし白目)
最高のロケーション、特等席でシュラフを天日干しさせながら優雅な朝食(もちろん食パン)を楽しみました。
道の駅「原尻の滝」って、(ルート的に)自転車日本一周で来る人がそんなに多くないし、泊まる人は稀かもしれません。道の駅の人の反応がとても新鮮です。
高所恐怖症の人、悶絶の写真を載せておきます(笑)
原尻の滝はすぐ近くまで寄ることができるのもポイント高いですね!
「のどか」とは、まさにこの事だなぁとか思いながら、とりあえず原尻の滝を一周。
チューリップ、菜の花、桜が一堂に会する一番いい時期に来れたんだと思います。
道の駅「原尻の滝」は4月上旬がおすすめですぞ!東京から来たお父さんも「こんなに景色が良い道の駅は初めて」と仰ってました。今の時期はそれくらい魅力的だと私も思います。
桜も素晴らしい。青空と桜って、本当最強タッグですよね。
温泉目指して竹田へ!
三重や緒方には温泉が無いのがネック。隣町の竹田(たけた)には日帰り温泉があるので入りに来ました!・・・いやね、隣町だし、軽い気持ちで来たんだけれど、平坦な道が全くない山道で、片道10kmあったことをご報告いたします。
(風呂入りに来ただけなのに涙)
来たのは「月のしずく」という温泉。東京ではよく聞く居酒屋と同じ名前ですが、侮ることなかれ。シャンプー/ボディープ付きで350円、露手風呂あり!神か。。。
チューリップ祭りで道の駅「原尻の滝」が大賑わい
道の駅に帰って来たらこの賑わい!
チューリップ見つつ、花見して、屋台で買い食いしつつ、滝を見る。今日は日曜日という事で多くの人が訪れていました。
私もその空気に当てられて・・・
一人旅中に一人で花見を敢行。
かおりんさんは、ここまで見通してビールを差し入れてくれたのではないかと思う程に最高の采配。地鶏の炭火焼きとキリン一番搾り、頭上には満開の桜。
一人の花見、これはこれで乙なものです。
(緒方町の皆さん、清宮、キリンビールを愛飲しております笑)
移動ルート
今日の旅データ(191日目)
本日の走行距離 | 23km |
総走行距離 | 7366km |
スタート | 道の駅「原尻の滝」 |
ゴール | 道の駅「原尻の滝」 |
飲み物 | 260円 |
朝食 | 321円(食パン+ジャム) |
昼食 | 730円(丸福「からあげ定食」) |
夕食 | 0円 |
買い食い | 500円(地鶏の炭火焼き) |
雑費 | 324円(ティッシュ、ウェットティッシュ、ジップロック) |
お風呂 | 350円(月のしずく) |
使用金額 | 2485円 |
自転車日本一周のブログランキングに参加しています。皆さんにバーナーをクリックいただくと順位が上がる仕組みです。旅を応援してくださる方は、クリックよろしくお願いします(๑´ڡ`๑)