自転車日本一周158日目です。今朝は白鬚神社で日の出を見て過ごしました。これから滋賀県を一気に南下して京都府に入ります。
朝は霧が多く神秘的な雰囲気。琵琶湖も見納め、国道を使って一気に進みます!
・
・
・
特にイベントはなく一気にお昼時。メタセコイア、白髭神社とハッスルしたので疲れが溜まってます。
お昼ご飯はその辺で見つけた豚丼のお店へ。疲れてる時はやっぱりお肉っしょ٩(๑´0`๑)۶
かるたの聖地、近江神宮へ
滋賀県南部には有名な神社仏閣が3つあって、そのうちの一つがここ近江神宮。祭神は天智天皇。
天智天皇ってどんな人だっけと調べると、大化の改新やら蘇我入鹿(そがのいるか)やら、中学校の日本史で習った事が目白押し。天智天皇や天武天皇ってしっかり勉強したはずなんだけど、詰込みで暗記しただけだとすっかり忘れちゃうもんですね(・ω<) テヘペロ
天智天皇は歌人としても有名で、百人一首にも歌があります。そのため、ここ近江神宮では競技かるたの大会が行われるなど、かるたの聖地になっているようです。
漫画「ちはやふる」で一層盛り上がったと言います。ちはやふるって何か聞いたことある気がするけど、何だったか。少女漫画だし、気のせいか・・・
鳥居がとにかく立派!ここから先結構歩きます(;´Д`)
この時期の神社は七五三で賑わってますね。着物姿の子供たちにホッコリ(๑´ڡ`๑)
近江神宮で印象的なのがこの楼門(ろうもん)!塗り替えられたばかりなのか、とにかく朱色が際立っていて、紅葉と相まってとても美しかったですよ。
境内には百人一首が全て掲載されています。端から見て行ったんだけど、あかん、全然しらない!ちょっと自分の無知さが心配になるレベルで分からない。
清少納言とか紫式部とか、有名な方のくらいわかるかと思ったんだけれど('ω')アホ
一つずつ目を移していくと、ピンと来たのがありました!
秋の田の かりほの庵の とまをあらみ わが衣手は 露にぬれつつ
これは知ってますわ!と、思ったら近江神宮の祭神、天智天皇の歌でした。ちなみにこの歌、百人一首の1番なので一番有名な奴ですね。さすがにこれは聞いたことある人が多そうですね。
(え?普通はもっとわかるもの?だって年末にカルタとかやらないんだもの・・・)
「寺」とはココを指す言葉!?天台寺門宗の総本山「三井寺」
近江神宮から近く、次にやって来たのは三井寺。正式名称、園城寺(おんじょうじ)という所。日本には80,000近くのお寺があるようですが、その中でもひと際特別な存在。広辞苑で「寺」とひけば「特に、三井寺をいう」と載っているくらい、日本のお寺の象徴的存在なんです。
紅葉も美しいこのお寺、古い歴史があるだけでなく国宝を10件も有していて、見どころが多い。
これは園城寺一切経蔵(おんじょうじいっさいきょうぞう)という物で、仏教のすべての経典が収められているんだそうです。チベット仏教のマニ車のような印象を受けますね。
・・・
滋賀の神社仏閣と言えば、近江神宮、三井寺、それと比叡山延暦寺があるんですが、ちょっと山よりにあるのと、これから雨が降りそうなので今回はカットしました。
滋賀県の近江、大津にこんな歴史的に重要な神社仏閣があるとは知らなかった。
弘文天皇と天武天皇の内乱である壬申の乱(じんしんのらん)とか・・・ちょっと懐かし過ぎるのですが(笑)この時代に、近江に都が一度移されたんですね!それで、これだけ立派な神社仏閣があるというわけです。
滋賀では絶景写真ばかり追いかけていたので、最後に勉強できてよかったです。
なんだか嬉しい国道1号線との出会い
三井寺を出る頃には雨が降ってきてしまいました。
しかし、ちょっと嬉しいことが!それは国道1号線との出会いです。これまで数多の国道を走ってきましたが、その中でも国道1号線って特別な感じがします(๑´ڡ`๑)(私だけ?笑)
それから程なくして京都府に入りました!うおー!ついに関西じゃ!
滋賀県は短い滞在となりましたが、紅葉のメタセコイアに白髭神社と写真的には濃密で収穫の多い場所となりましたね。一方で、鮒ずしや近江牛を食べれなかったのは残念。いや、どっちも高くて旅人が食べるようなものじゃないんすけどね٩(◦`□´◦)۶
・・・
京都に入った後は山科という駅に着いて、後はネットカフェに入ってお終いです。
関西に入って早速カルチャーショック!・・・酢がない!?マクド!
昼も夜も外食だとお金がかかって仕方ないのですが、疲れている時は中華っしょ!と、言うことで餃子の王将のでパワーアップ٩(๑´0`๑)۶
餃子を食べるときに醤油とラー油と・・・あれ?お酢が無いんですが?
卓上にあるのは「醤油」「ラー油」「コショウ」「餃子のタレ」の4種類。いやいやいや、餃子のタレって何やねん。なんで酢だけないの?
店員さんに聞くと、一応用意はされていて、手渡されて使ったらまた返しました(笑)
・・・これは、まさか!関東 vs 関西の文化の違いだろうか!?たまたま?でもチェーン店だし、たまたまってことはないよね?
他にも、駅前でJKがマックの事をマクドと言っていて、「ああ、俺は関西にいるんだなぁ」と実感したところです(´▽`)
今日の移動ルートと旅データ
本日の走行距離 | 46km |
総走行距離 | 6,045km |
平均走行速度 | 16,2km/h |
スタート | 野宿「琵琶湖」(滋賀県) |
ゴール | ネットカフェ「快活クラブ(山科駅前店)」(京都府) |