こんばんは!自転車日本一周91日目です。
昨日は頭が痛いわ熱があるわで、旅はじめての体調不良に見舞われました。ここは北海道、道北/道東!体調不良だけはご免こうむりたいところ。よくならなければ、ライダーハウスなどの室内でゆっくり休むしかないですね。
・・・
それでは、91日目いってみよー!
たまには夜ごはんの様子をご紹介(╹◡╹)
昨日はパスタ!と、言うよりも最近は米じゃなくてずっとパスタです。意外と飽きないものです。
米袋に1kg程のパスタが入っていて、そこから何となく食べた量をコッヘルに突っ込みます。一食だいたい350~400gくらいかな?
昨日はペペロンチーノにしました!何も具を入れないでも美味しいんですけど、ひと手間加えるとさらに美味しい!昨日はサンマの缶詰を追加しました。
右のスープはパスタの茹で汁をコーンポタージュに変身させたもの。
柚子胡椒風味のさんま缶は大正解でした。美味美味!
なお、缶の中の汁を全部入れると味が缶一色になってしまうので気を付けましょう。
え?汁はどうしてるのかって?
そりゃ・・・捨てるの面倒なので一気のみです( ・ㅂ・)و ̑̑
それでは本当に、91目スタート!
ダンボーさん、それベッドじゃないから(笑)
昨日は熱があったせいか、暑くて暑くてなかなか寝付けず・・・まさか北海道の屋外でパンイチ(パンツ一枚の略)になろうとは٩(◦`□´◦)۶ テントの中って温かいんだなって実感しました。
結局12時くらいまで寝れず、ゴロゴロ。
昨日に引き続き霧に包まれております。とりあえず、コーヒー飲んで朝ご飯ですな。
熱は・・・まだちょーっとだけ微熱がある気がするけど、とりあえず動いても大丈夫そう。
道の駅じゃ停滞もできないので、出発します!
今日も引き続き紋別訪問へ進みます。
走っていると・・・
鹿だぁー!!!(広角レンズで撮影し、10倍くらいにクロップしてるので画質が荒いですね)
これはだいぶ走り去った後ですが、私の真横を鹿が2匹ぴょんぴょん跳ねながら駆け抜けて行きました!稚内の町中でも見ましたが、自然の中で見るのは初めて!
今日は霧が深いから、活発なのかもしれません。
鹿は可愛いけど・・・こういう時はクマちゃんも気を付けないとですね。
こちら昨日紹介した「エゾニュウ」です。
最近はシーズンオフなのか、枯れはじめています。
先端はこんな感じで丸いのがフサフサしてます。
・・・風の谷のナウシカみたいでちょっと不気味。この時期に北海道走っているとたくさん目にします。たくさん目にするというか、そこら中に、いたるところに自生してますね。
黒い牧草ロールは初めてだ。これまたちょっと不気味(笑)
こちらは天然記念物だというゴメ島。ゴメはカモメという意味だそうです。
海鳥の繁殖地になっているそう(╹◡╹)
雄武(おうむ)に入りましたー!こりゃわかりやすいカントリーサインですね。
でも残念ながら毛ガニのシーズンは終わっているそうです。
牧草ロールが保管されているの初めて見た。
こんな感じで倉庫に入れておいて、冬の間に使うんでしょうね。
カバーしてるのは外に出しっぱなしなんだろうか??
網走まで、まだまだありますね・・・
興部(おこっぺ)に入りましたー!これで「おこっぺ」と読むんだから、北海道は難読地名が多いぜ。
今日は順調に進めているな・・・
興部の市街ですが、食べる場所にはまた苦労しそうな感じ。
とりあえず道の駅に到着!道の駅としてはちょっとしょぼいですが、ここはすごいんですよ?
なぜかというと・・・
何と!道の駅に!電車の無料宿泊所があるんです(๑╹ڡ╹๑)p♪
町の花、ハマナスが描かれたこちらの電車、
ルゴーサ・エクスプレスといいます。
2両編成になっていて、右側は夕方までの談話室、左側は夕方以降の宿泊施設として利用できます。
そして、なんとなんと・・・宿泊料無料!旅人からしたら有り難いことこの上ないですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و!
こちら談話室の模様です。きれいに掃除してくださっているようで、無料の施設とは思えませんね。
しかも電車の中ですから、とても雰囲気あります。
道の駅のご飯はしょぼかったので、近くの定食屋さんにきました。
カントリーサイン的にホタテが有名なのかと思ったんですが・・・
これが不思議なことにホタテの料理はメニューにありませんでした。猿払村もそうでしたが、地元の名産を使った料理を全然食べられなくて悲しい。どうなってんの北海道さん?!٩(◦`□´◦)۶
しかしこの定食屋さん、あたりでした。注文したトンカツ定食はとてもおいしかったです。
ルゴーサ・エクスプレスに帰ってきて自分の場所を確保!
ここは道の駅がやっている間は道の駅で、それ以降は帳簿に名前を書くだけで、特に予約などは不要です。きれいなお布団も用意されているし、
洗面台はあるし、
まさかのトイレまであります!
こ、これは・・・無料でこのクオリティ・・・やばい、沈没しちゃう(笑)
何が一番うれしいって、このルゴーサ・エクスプレスには「コンセント」が付いてるんですよ!ルゴーサちゃん素敵すぎ(๑╹ڡ╹๑)p♪
昨日で味をしめ、興部でも牛乳を購入!こちらもご当地グランプリで金賞の牛乳だそうです。
味は昨日飲んだ牛乳とほとんど一緒で、激うま。
こんな美味しい牛乳だったら毎日でも飲みたいなぁ。
・・・
まだ14時くらいなので、紋別まで全然いけちゃいます。今日は全然走ってないし・・・って!70km走ってる!?
恐ろしや北海道、距離感覚どんどん狂っていくぜ。
病み上がりだから、今日は興部までにしとくことに。
ルゴーサで2時間くらいお昼寝して、夜ご飯を買いにセイコーマートへ!
近くにアイス屋さんがあったので恒例のソフトクリーム!
興部ソフトクリームです。
お味はというと・・・結構甘めですね。ふむ。十分美味しいんですが、ソフトクリームを食べ比べまくっている私的には、まあまあという感じかな。
ルゴーサの車内は火気厳禁なので、コンビニ弁当で済ませちゃいます。
病み上がりということと、ルゴーサ・エクスプレスが素晴らしいので、今日はこちらでお休みなさい。
【やっちまった!オマケ】
今日、走っているとき「そういえばアノ道路はどこだっけ・・・」と、ふと行きたかった場所が頭をよぎる。
それは平坦な道がずーっと続く道路で、電線のような邪魔者もなく、すごい素敵な場所なんです。
ただ、名前が思い出せない。
休憩がてら調べてみると、
「エヌサカ線」
と言うらしい。
エサヌカ・・・だと??
この瞬間「やっちまった感」が全身を突き抜けました。
何を隠そう、ついこの前エサヌカという場所を走っていた気がするのです。
・・・というか、昨日のことでした( ;∀;)
上はブログの抜粋ですが。どうやらこの辺りで国道を外れて海沿いの道にいかねばならなかったらしい。
「エヌサカ線」行きたかった。やっちまったよー!!!
後の祭りですが、これは痛いミスをしてしまった。トホホ。
今でこそ落ち着きましたが、今日は一時、自分への怒りで爆発しそうだったとさ。笑
本日の走行距離 | 69km |
総走行距離 | 3347km |
平均走行速度 | 15.6km/h |
スタート | 道の駅「マリーンアイランド岡島」 |
ゴール | 道の駅「おこっぺ(ルゴーサ・エクスプレス)」 |