こんにちは!自転車日本一周81日目です。
久しぶりに長距離を走って、足が絶賛筋肉痛でございます。キャンプ場でゆっくり寝たいところですが、今日も結構走るので頑張らないと!
・・・
それでは、81日目いってみよー!
大雪山登山で・・・というよりこれまでろくにメンテナンスしていなかったので、テントを雑巾で水拭きしてやります。
うーむ、きれいになったのだろうか?笑
テントをきれいにするにはどうしたら・・・
昨晩、テント内で水を盛大にこぼしてしまい、痛恨。でも、ただの水でよかった。これがコーヒーとかコーラだったらマジで悲惨でした( ;∀;)
7時過ぎには出発して、しばらく走ると小平というところに入りました。
なんだ?この町にはネッシーでもいるのか!?
いいお天気!今日はこのような海沿いの道を走ります。
ここ、国道232号線は、
ザ・北海道、チャリダーの聖地(だと思っています)・・・オロロンラインと呼ばれる道路です!周りに何もない道路が、ずーっと、ずーっと稚内まで続いています。
実を言えば、広義にはオロロンラインは結構広い範囲を指し、昨日の黄金岬もオロロンラインに含まれます。
ただ、私の感覚としてはこのあたり(小平町)がオロロンラインの前哨戦、天塩以降がオロロンラインの本番なのかな?と理解しています。
目指すは稚内!今日と明日で稚内まで行きますぜ!
ひたすら海沿いの道を行く。
この辺りはまだ交通量も多くて、車とバイクがびゅんびゅん飛ばしてます。今日は土曜ということもあり、ライダーがめっちゃ多い!
チャリダーとライダーは道路ですれ違うと手を振ったり指を立てたり、ハンドシグナルであいさつするのが常ですが・・・この日だけで50回以上はあいさつしたかな(笑)
小腹が減ったので道の駅「おびら鰊番屋」でちょっと休憩。
北海道に入って函館付近から「にしん街道」の看板を見た気がする。日本海側をずっと走っている街道なんでしょうね。
道の駅に入ると大漁旗がたくさん飾ってあってかっこいい!
魚眼レンズは天井を丸く撮るのも大得意でっせ( ・ㅂ・)و ̑̑
・・・
最近、野菜不足が気になって気になって。この日から、トマト生活はじめました。ビタミン不足をどうにか補いたいところ。野菜ジュースという手もあるけれど、トマト丸かじりの方が美味しいし、体にいいと思ってます。
これを購入して一気に食べちゃいました(╹◡╹)
恒例のカントリーサイン!
むむ?ついにカントリーサインに熊ちゃんが現れるようになったか。赤いのは何だろうか?クランベリーじゃないだろうし。(調べたところ、ナナカマドという実なんだそうです。聞いたことないなぁ。)
熊については、昔、この町で悲惨なヒグマ事件があったようで・・・それにちなんでいるのかもしれません。
オロロンラインは海と!空と!緑と!たまに風車しかない!
ので、自転車の写真が多めでございます。
いやぁ、スタンド付けておいて本当によかった。
チャリダーが見ている風景をと思い撮影。
こうやって見るとダンボーさん小さい!
ダンボーさんと撮影会しようにも、トラックやダンプが通る度に爆風でダンボーさんが吹っ飛び一苦労٩(◦`□´◦)۶
もうちょっとスピード落とせオラ!!٩(◦`□´◦)۶
ここは高速道路じゃねーんだぞ!!٩(◦`□´◦)۶
ダンボーさんをパートナーに連れてきてよかったなぁ。
写真撮るのすごい楽しいんです(๑╹ڡ╹๑)p♪
お、日本一周チャリダーのブログでよく見たクマや!
羽幌に入りましたー!
むむ?なんだ?羽幌にはペンギンでもいるのか?
・・・
後日調べたところ、この子たちはウミガラスというらしいです。その鳴き声から「オロロン鳥」と呼ばれるとか!そう、このオロロンラインはこのウミガラスからきているようです。
そんな大事な鳥だったとはウミガラスちゃん!
気持ちよく海沿いを走っていたはずが、この辺りは若干内陸に戻るみたい。
照り付ける日差しが、やばい。めっちゃ暑い。すでに真っ黒なのに、また焼けそうな気がするぜ。
道の駅「ほっと♡はぼろ」にて少し休憩しましょう。
・・・♡って何やハートって!
道の駅の中に記号が使われてるの初めて見たわ!しかもハートマーク٩(◦`□´◦)۶ 今現在、私にもっとも縁がない記号だぜ!笑
日本一周に出たら素敵な出会いがあるんじゃないかと思っているチャリダー候補生諸君、ありません。シルバーな出会いばかりで、ピンクな出会いはまるでありませんよ!
道の駅の隣にある可愛いカフェに入ってみます。
迷わずいちごパフェをオーダー!
これが・・・
激うま!農家をされているということで、羽幌でいちごを作っているらしい。北海道っていちごのイメージあまりないけれど、作られてるんですね!
昨日に引き続き、何もなさ過ぎて眠い。マジで眠いんですが・・・。
道路道路道路・・・道路ー٩(◦`□´◦)۶
無限の道路地獄が続きます。
(´-`).。oO(あかん、俺、この手の道路苦手や)
それでも何とか初山別(しょさんべつ)に入りました!星がきれいに見えるのかな?
絶景と言えば絶景、何もないと言えば何もない道路をひたすら直進。
本日の宿泊地、みさき台公園に着きましたー!
このキャンプ場も無料!北海道のキャンプ場は素晴らしいの一言ですね。ここが無料とは恐れ入る。
・・・しかし、土曜ということもあってか、かなり混んでますね。
キャンプ場の真横に天文台が!
つまり!星がきれいにみえるってことですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و!
レストランがあったので、早めの夜ご飯を食べちゃいます。
疲れて自炊は無理や・・・
しかし、ご飯はあまりのしょぼさに写真を撮る気力がおきない程でした٩(◦`□´◦)۶
昨日今日と、長距離移動で疲れてしまい、テントを設営してばったんキュー。ブログの更新ができてないぜ。
この夜は雲が厚くて星を見ることはできませんでした。残念。
明日はこれまた長距離、100km越えです!
オロロンライン本番!今日は早めにおやすみなさい(๑╹ڡ╹๑)p♪
本日の走行距離 | 78km |
総走行距離 | 2938km |
平均走行速度 | 15.7km/h |
スタート | キャンプサイト「留萌黄金岬キャンプ場」 |
ゴール | キャンプサイト「みさき台公園」 |
自転車日本一周のブログランキングに参加しています!皆さんにバーナーをクリックいただくと順位が上がりますので、旅を応援してくださる方は、ぜひクリックよろしくお願いします(๑╹ڡ╹๑)p♪