こんにちは!自転車日本一周70日目です!
日本一周に出発する前、当ブログは東京のスポット紹介ブログでした。今日は嬉しいニュースがあり、実は、過去のスポット紹介の写真や文章を他サイト様で使用したいという依頼があったんです(๑˃̵ᴗ˂̵)و!
めっちゃ嬉しいです!
詳しくはまたいずれご紹介しますね。当ブログをお読みの方で、そのような依頼がありましたら清宮までご連絡ください。光速でご返信いたします。
何が嬉しいって、おそらくGoogle検索(オーガニックサーチ)で記事に行きついているはずなんです。日本一周記もそうですが、ブログへのアクセス数に対するブログ村からのアクセス割合がどんどん下がっています。それはつまり、(1)リピーター読者の方はブックマークしていただいたり、RSSやFeedlyを利用してくださっている。(2)Googleのオーガニックサーチ(キーワード検索)での流入がどんどん増えている。
これはすっごい嬉しいことです!スポット紹介であれば「スポットの名前」、日本一周であれば「日本一周」などのキーワードでJapan Nomadに来てくれている人がどんどん増えているということ。
つ ま り!
サイトが成長しているという証拠なんです(๑˃̵ᴗ˂̵)و!
日本一周もブログも頑張らねば。せっかく、苦労してやっているブログです。できるだけ多くの人に読んでほしいですから(╹◡╹)
・・・
前置きが長くなりましたが、70日目!いってみよー!
日本一お洒落な床屋「Mr.Bicycle」にて起床。
アウトドア用のベッドをお借りして、その上に寝袋で寝ました。朝になると冷えますね。家の中だからと、ちょっと油断しました。
マスターの奥様が朝食を作ってくださいました!
うっまーい(๑˃̵ᴗ˂̵)و!
無料で散髪していただき、泊めていただき、朝食まで御馳走になり、甘えっぱなしですが・・・マスターの野望の一助になるべく、私なりに頑張ってお手伝いいたします。
え?野望って何かって?
気になる方は、お店に行ってみてください。日本一周チャリダーでここ行かないのは本当もったいないと思います。ぜひぜひ!
マスターと話しながら朝食をいただき、9時頃出発しました!
まずは江別(えべつ)へ進みます。明日、富良野入りしたいので、今日はなるべく進んでおかないと。
恒例の「カントリーサイン」ですが・・・
なんだこりゃ?橋かな?
と、言うより色褪せすぎでしょ笑 誰か新しいのに変えてあげて( ;∀;)
わざわざ「江別」と書いたのは、ここに寄るためです。
ホクレンは北海道で展開するガソリンスタンドですが、ライダー(チャリダー)にとって、重要な場所だったりします。
それは!
フラッグが売られているからです( ・ㅂ・)و ̑̑
このホクレンで発売されているフラッグを購入すると、北海道を旅するHOKKAIDERとして名乗ることができるんです!
初めて知った方もいらっしゃるかもしれませんね。ちょっと説明すると・・・
ホクレンのスタンドのうちいくつかの店舗でこのフラッグが発売されています。そして、北海道を4分割し、それぞれの地域で黄・赤・青・緑に色分けされていて、北海道を走りながらそれらのフラッグをゲットするという企画です。
全て集めるには北海道全体を回る必要があり、北海道1周する旅人はこのフラッグを集め、北海道を制覇した証とすることができるんです!
フラッグに描かれている柄は毎年変わりますが、今年のはかっこいいぞ!7月から始まる企画ですし、すでに北海道を進んでいる人には難しいかもですが、これから周る人にはうってつけ。私は一時帰宅などの停滞で、まだぎりぎりイエローゾーンにいたというわけ( ・ㅂ・)و ̑̑
詳しくはこちらを見てくださいね。
こんな風に、自転車に付けて走ります!
ホクレンフラッグを付けると、北海道を周っている感じが一層増してきます。集めるのが純粋に楽しいし、同じく旗を付けている方との仲間意識も芽生えるし、なによりかっこいい!
お、これは江別のカントリーサインの橋かしら?
・・・
あまりに地味じゃね?というか、ただの橋なのですが?
調べてみると!
全然違った笑 あの尖がっているのは江別の百年記念館で、下の建物はレンガ館だそうです(江別はレンガの生産が盛んだそうです)。
??
なにこれ?頭が悪い清宮はすぐ調べてしまいます。
・・・なるほど。
このまま直進し続けて、「地球1周」したら40000kmでまた江別に戻ってくる、また江別に来いよ!というメッセージなんだそうです。
わかるか٩(◦`□´◦)۶
今日はひたすら国道12号を走り、ある有名な道路を目指します。
青空の元、走る北海道は最高ですね!
おおー!ハスカップ狩りなんてあるんだ!
ハスカップとはブルーベリーっぽい?見た目の青い果実です。北海道ではおなじみ、本州でも高い山に生えるみたいですね。
私は北海道に来るまで知りませんでした。みなさん知ってます?有名なのかな・・・
やっと、やっと北海道が本気出してくれましたね( ;∀;)
6月の北海道は試される大地過ぎて、まじでキツかった。記録的な日照不足に農作物もチャリダーも本気で悩まされました。
天気予報を見るとずっと晴れが続く様子。本当に嬉しいですね!
そんな気分上々で走っていると、今日の目的地に着きました。
目的地といっても、それは道路。
しかし、ただの道路ではありません。
ここ、美唄から走る道路は「日本一長い直線」なんです!
この赤い線のところです!北海道がデカすぎて、イマイチわかりにくいかもしれませんが、その距離なんと!
29.2km
です!
29kmずーーーっと直線、一回もカーブがないということです。北海道の広大な土地だからこそですね。
それでは、日本一長い直線スタート!
チャリダーやライダーの間では超有名な道路です。北海道に来たらここは外せません。
まずは、
ホクレンに寄ります。
そして・・・
イエローに続き、レッドのフラッグをゲットしましたー(๑˃̵ᴗ˂̵)و!
国道12号、日本一長い直線はまるで、地平線まで直線が続くかのよう。
前も、
後ろも、
ひたすらまっすぐ。
北海道を感じるぜ( ・ㅂ・)و ̑̑
日本一長い直線にある道の駅「奈井江」にてお昼ご飯にしましょう。
おむすびが有名なのかな?
道の駅で日本縦断しているダンディーなお父さんと出会いました。
70歳を超えてなおこのアクティブさ。年なんて関係ない・・・と、いいたいところですが、そのためにはきちんと体力、気力を保ち、養っておく必要がありますね。
本当すごいなと思います!
おむすびというよりは、奈井江はお米「ふっくりんこ」が有名みたいです。
(´-`).。oO(初めて聞いたな・・・結構有名っておっしゃってたけど・・・)
ここでは、注文してからおにぎりを握ってくれるので、ホカホカのできたてを食べることができます。
鮭とすじこをチョイス!(鮭だらけやん)
あと、とりめしも買ってみました。
むむ!美味しい!
握りたて、できたてなので温かい。塩加減もちょうどいいし文句なし!お米も美味しかったです(╹◡╹)
食後のデザートにライスクリームを!
ライスクリームはアイスの中に自慢のお米が入っており、さらに炒ったお米の粉末をトッピングしている完全なお米仕様。
この粉が炒ったお米ですね。
お味の方は・・・
マジでうまい。相当うまいぞ、これは。いろいろなところでソフトクリーム食べ比べてますが、今まで食べた中でもトップ3入りますね。ソフトクリームというと「濃厚」をアピールしがちですが、これはお米の分、非常にさっぱりしたテイストで、それでいて甘さもちょうどいい。
マジうまなので、ぜひ食べてみてください(╹◡╹)
お腹も満たされ、きれいな北海道の景色を楽しみながら直線を走ります。
今日は滝川のキャンプ場に泊まろうかと思っていましたが、時間はまだ16時と余裕があります。
そして、滝川から明日のゴールまで距離も高度もキツイことが判明。今日のうちになるべく富良野に近づくことに。
滝川、赤平(あかびら)と進み、着いたのは、
芦別(あしべつ)というところです。
カントリーサインが可愛い!星がきれいに見える街ってことかな?北海道はどこでもきれいに見えそうだけど、何か秘密があるのだろうか?
18時過ぎに道の駅「スタープラザ芦別」に到着!
もう少し行くとキャンプ場もありますが、明日はキャンプ場確定なので、今日はここでストップ。
道の駅の裏にでっかい大仏とお寺が・・・割と大きいですね。
今日はたくさん走って疲れたので、パンを適当に食べて休むことに。足が人間凶器レベルになってきたので、明日はお風呂入らないと。
星の降る里も雲には勝てず、残念ながら星は見れませんでした。
明日は富良野に向かいます(๑╹ڡ╹๑)p♪
本日の走行距離 | 109km |
総走行距離 | 2596km |
平均走行速度 | 18.2km/h |
スタート | 出会い宅「Mr. Bicycle」 |
ゴール | 道の駅「スタープラザ芦別」 |
自転車日本一周のブログランキングに参加しています!皆さんにバーナーをクリックいただくと順位が上がりますので、旅を応援してくださる方は、ぜひクリックよろしくお願いします(๑╹ڡ╹๑)p♪