旅69日目の本日より、北海道編再開です!
計3日もお世話になってしまった快活クラブ狸小路店にて起床。北海道のキャンプサイトで優雅にモーニングを楽しみながら過ごす朝が楽しみで仕方ありません。
午前中に荷物の受け取りがあったので、モスバーガーで朝ご飯を食べながら時間をつぶします。郵便局の局留め以外だと、郵送してもらう住所がなくて辛いですね。。事前にご相談しておき、快活クラブの住所を貸してもらうことで対応しました。
さて!荷物の受け取りも無事に済んだことですし、自転車を預けている駐輪場へ向かいましょう。
そてにしてもいいお天気!
札幌駅北口で荷物の最終整理、確認を行います。
一時帰宅で荷物を大幅に整理し、パッキングを見直した結果、ここまですっきりさせることができました(๑˃̵ᴗ˂̵)و!
新たに追加したアイテムもありますし、不要と判断し、自宅に持って帰ったものもかなりあります。何を追加して、どんな感じで整理したのかは、おいおいご紹介していきますね。
リアキャリアの上側が超すっきりしました。これで走行中の安定性も大幅に改善されるはずです。
PC故障で栃木から一時帰宅してからというもの、カメラバッグは家でお留守番してもらってましたが、やはり利用することにします。
魚眼レンズが増えたのと、自転車を置いて撮影するときに、バッグがないと不便でしたので。
自転車の荷物整理してたら13時過ぎてしまった!ちょっと急がねば(汗)向かうは日本一周チャリダーが集う場所、札幌の超有名理髪店です。
ですが、その前に一か所寄るところがあるので、まずはそちらへ向かいます。
お昼ご飯は同中にあったお店でササッと済ませ、急ぎましょう。
ヘアカットを夕方からお願いしているので、それまでに間に合うようにしないと。
2時間ほど寄り道して・・・
これなら時間的にも夕方のカットに間に合いそうです!電話で都合のいい時間を聞いてみると、ほかにお客さんが入ったようで、8時に変更となりました。
おおう、結構時間できたな。。
「ゆっくり向かおう」と走っていると、
おっと。排水溝の段差の上を走ってしまいました。
「カシャンッ」
って!なんか落ちた!
なんだこれ?こんな部品自転車にあったっけ・・・
三脚の雲台じゃねえか٩(◦`□´◦)۶
これは三脚とカメラを接合する超重要パーツ!
なんで落ちたんだろう?ねじが相当ゆるんでたのか・・・
自転車のキャリアもしかり、こういうネジで留まっているものは、たまに確認しないと気付かないうちに無くなってしまいそうで怖いですね。。気付いてよかった。
さて、まだ5時でさすがに暇だなぁと思っていると、
順路に展望台が!
んん!?このクラーク像って、もしかして・・・
なんとなく見覚えがあるなと思い、時間もあるので行ってみることにしました。
(´-`).。oO(入場料520円、ちょっと高いけどね)
おおー!
やはりここだったか!
M2(修士2年)の最後、薬学会が北海道だったんです。その際、研究室の皆と来たところだ。懐かしい!
羊ケ丘展望台っていうところです!
その名の通り、羊がいるのですが・・・
あれ?どこ行くの?
私が着くと同時に帰ってしまう羊さんたち。労働時間は17:30までと言わんばかりの帰りっぷりです。
もうちょっとだけ居てほしかったぜ( ;∀;)
羊がいると牧歌的な雰囲気が出ていいですよね。
ソフトクリームを食べて、ブログの用意をしながら時間をつぶします。
(´-`).。oO(ソフトクリームは、まあ普通だったかな)
19時になり日も落ちてきたので、出発します。
これから向かうのは「Mr.Bicycle」という自転車屋さん・・・ではなく、元日本一周チャリダーであるご主人がやっている床屋さんです。
名前から自転車屋さんと間違えられることが少なくないみたいですが、理髪店なのでお間違えなく!
向かう途中でアジサイを見つけました。
北海道入ってはじめて!
神奈川県ではもう枯れちゃってましたが、北海道はこれからなんですね。札幌⇔羽田で簡単に移動できちゃうからつい忘れがちだけど、緯度が全然違いますもんね。
ちなみに、北海道は湿度が低くてとても過ごしやすいですよ。
暗くなりましたが、8時ぴったりにMr. Bicycleに到着!
なんだこのお洒落な装いは?ここは本当に理髪店なのか?
でも、ちゃんと赤白青のアレがクルクル回ってるし、間違いないはず。外壁も、ロゴのマークも、停まっている車も、超お洒落。
内装も床屋とは思えない装い、その辺のおじちゃん/おばちゃんがやっている床屋を想像して入ると、本当にびっくりします。マスターのこだわりが細部にまで行きわたり、中にはこれまたお洒落な自転車やバイクが置かれています。
ここ、Mr. Bicycleですが、
なんと!
散髪無料で、しかも泊めてもらうことができます!
そんな床屋あるのか?そう思うでしょ?
あるんです。札幌に。
ただし!条件があります。
それは・・・
自転車日本一周中であること。
実は、ここのご主人が20代で日本一周をしている元日本一周チャリダーさんなんです。そんなこともあり、ご厚意で自転車日本一周中の旅人は無料で散髪してもらえます。
何十年もの間、日本一周チャリダーがこの場所を訪れており、その歴史がご主人に宛てられた葉書という形でMr. Bicycleに残されています。
手紙は私が産まれる前にさかのぼります。これまでに300人以上のチャリダーが訪れているというのだから、ただただ驚くばかりです。
散髪後に美味しいコーヒーを淹れてくださいました。
チャリダーの手紙の中には、もちろん最新の2016年組のものもあります。
(´-`).。oO(本名と顔写真付きなので、すごい新鮮です)
タダで散髪してくれるのはもちろん嬉しいんですが、それ以上に、ここが歴史あるチャリダーの聖地であり、旅人に優しいご主人に会える、それだけで十分訪れるべき場所だなと感じました。
後日談
今なら私が送った手紙もあるはず!
日本一周チャリダーは是非来てみてください!ご主人としても、日本一周チャリダーにもっと来て欲しいとのことです(ただし、一度に複数人来るのは困るので個別に来てほしいとのことでした)!
走行距離 | 32km |
総走行距離 | 2487km |
平均走行速度 | 取得失敗! |
スタート | ネットカフェ「快活クラブ(狸小路店)」 |
ゴール | 出会い宅「Mr. Bicycle」 |