おはようございます!自転車日本一周63日目です!
いやはや、昨日は神威岬が絶景過ぎて、本当に楽しかったです!雨の日も、曇りの日も、晴れの日も、全部合わせて「旅」なわけですが、それでも晴れの日はやっぱり嬉しい。
コメント頂いたんですが、北海道は記録的な日照不足とか?九州は超大雨だと聞いてますし、早く梅雨明けしてほしいですね!
・・・
それでは、63日目いってみよう(๑╹ڡ╹๑)p♪
神威岬から7kmほど離れたところにある無料のキャンプ場「野塚野営場」にて起床です。
昨日は初めての100km越えで体の髄まで疲れておりました。
誰にも邪魔されず、8時くらいまで爆睡・・・やべ、ブログ書いてないぜ!
キャンプ場と野営場の違いはよくわかりませんが、オフシーズンなので自分ともう一人バイクで各地を周られているお父さん一人だけでした。
星でも撮ろうかと思いましたが、昨日の夕日からまた曇ったみたい。
ブログ書こうにも椅子がない・・・
そんな時は!
じゃじゃん!!!
この前ホームセンターで購入した椅子ちゃんの出番です(๑˃̵ᴗ˂̵)و!
この椅子ね!なんと!300gしかないんですよ!めっちゃ軽い!折りたたむと20cmしかないので荷物にもならず、かなり重宝してます。
この前ホムセンで購入しました。
テントの中、あぐらかいてブログ書くと死ぬほど疲れるんです(涙)
あわわわ、ブログ書いてたら11時に。
今日は余市(よいち)を目指します!距離にして40kmなので割とすぐですね。
・・・
あれ?
「40kmならすぐじゃん」とか思っている自分がいる。以前なら遠からず近からずだった距離が、なんだか近くに感じます。
ちなみに、積丹ブルーの積丹岬は曇り空なので華麗にスルーします。神威岬で十分満足できましたしね。
これ、近くにセイコーマートがある風ですが・・・15km先ですからね。
恐るべし北海道!
・・・
走ってると「何かが」おかしい。
???
自転車を止めて確認します。
なんか、ハンドル曲がってない?
走ってると勝手に左に進むんです。おかしいなと思ってみると、タイヤではなくハンドルが曲がってる。
立てかける衝撃で曲がったかな?首から「グイッ」と動かして元通りOK!
恒例のカントリーサイン!
1日1つはご紹介しようかしら。(興味ない?)
走ってると毎日見るので、結構楽しみだったりします(╹◡╹)
古平町は「セタカムイ岩とその前のキャンプ場」みたいです!
走ってるといろいろなものがあるんです。
なんだこりゃ?小学生だったなら果敢に遊歩道として渡っていたことでしょう笑
余市には有名なローソク岩があると聞いていましたが、これかな?
(ここだけの話、かなり小さかったです。。)
余市に入ってすぐライダーハウスを発見!
ライダーハウス「オカモト」です!走っててライダーハウス発見とは、北海道あるあるですな(╹◡╹)
今日は目的地の近くに道の駅があるのでそちらに泊まる予定です。
市街地に入ると、すぐ発見!
すごい、町のど真ん中にあるんですね。
「ニッカウィスキーの余市蒸溜所」
早速見学に行きたいところですが、お昼ご飯を食べてからゆっくり周りましょう。
すぐ近くにあった「食事処たけや」に入ってみます。
最近、コンビニの弁当とかパンとか食パンとかばかりだから、定食が食べたい!
ひらめフライ定食が売り切れとのことで、代わりに「ソイの西京焼き定食」をチョイス。
ソイ!
・・・って何でしょう?笑
調べると、メバルに似た魚のようで、東北や北海道でよく揚がるようです。久しぶりに焼き魚食べれて大満足。
さあいよいよウィスキー!
と、いきたいところですが、お酒飲むと自転車乗れませんからね(飲酒して自転車乗ると飲酒運転になるので超要注意ですよ!)、先にコインランドリーへ!
・・・
実はね、さっきのお店で店員の女の子が怪訝な顔してた気がするのよ。コインランドリーのこと聞いても素っ気なかったし。。
く、くさい??
自分の匂いって自分ではわからないというけれど、今は自分でもわかるものね。本当ごめんなさい。
旅人でも一定のモラルと清潔感は必要よね。
くそっ!全部雨のせいだ٩(◦`□´◦)۶
洗濯物を洗って、いざウィスキー!実はめっちゃ楽しみだったんです(๑˃̵ᴗ˂̵)و!
私はこう見えて、大のウィスキー好き。家で晩酌は必ずウィスキーです。
スコッチしか飲みませんでしたが、これを機にジャパニーズも飲むようになるかも?
ニッカウィスキー余市蒸溜所では無料で見学できるだけでなく、試飲もできちゃう素敵な場所!
ただ酒やー!
この赤屋根が外国っぽくていいですね。いつかはウィスキー本場、スコットランドに行って蒸溜所めぐりしたいぜ!
ウィスキーができるまで多くの工程がありますが、それぞれ順番に見学できます。
おおー!!!
ピートはじめて見たー!!!
ウィスキーを作るにはまず、大麦を水に浸して、乾燥させて麦芽にするんですが、その「乾燥」の時に使うのがこちらのピート(草の混じった泥)。ウィスキーの燻製っぽいスモーキーな香りはこのピートから移ったものなんです。
匂いを嗅ぐとまさに「あの」匂い!いい香りだぁ!
「え?臭くない?」とか周りの人言ってるけど、ウィスキー飲んだことないのでは?٩(◦`□´◦)۶ 笑
こちらは蒸溜の段階で使うポットスチルですね!
うひょー!テンションあがるぜ(๑˃̵ᴗ˂̵)و!
かっこいい、ウィスキーってかっこいいよね。
お酒はおいしいし、製造段階、製造機器、カスク全部かっこいい!
尊敬している人が大のスコッチ好きだったので、私も真似して飲み始めたのがきっかけ。おかげさまで、私もスコッチの大ファンになりました。
ウィスキーを寝かせるカスクにはいくつか大きさがありますが、実物を見比べられる機会なんてそうそうないですからね。本で読むより実物で学んだ方がやはり面白い!
一通り見学を終えて、試飲会場へ!
ドライバーのためにアップルジュースやウーロン茶などのソフトドリンクも用意されています。
もちろん、
飲みますよね(๑˃̵ᴗ˂̵)و!
そりゃ飲むよ!無料だもの!笑
試飲なのにおつまみ販売されてるし、スモークチーズ買って戦闘準備万端です(笑)
アイスピックで丸氷を自作する程度にはウィスキー好きです。
少しだけ酔っていい気分。お隣にある道の駅「スペースアップルよいち」へ!
(また変な名前やな笑)
ここは宇宙推しということで、道の駅に宇宙食が売っている!
しかし!
高い(笑)
以前keta-G(四十七歳の地図~自転車日本一周記~)さんが寄っていた重力を体験できる場所があったので私も行ってみました。
思った以上に重力感じる。
・・・酔っていただけかもしれませんが笑
この後、お風呂に入ってテント張ってお休みなさい。
走行距離 | 43km |
総走行距離 | 2396km |
平均走行速度 | 16.9km/h |
スタート | キャンプサイト「道営野塚野営場」 |
ゴール | 道の駅「スペース・アップルよいち」 |