こんにちは!自転車日本一周47日目です。
今日は反省すべきことが一つあります。それは・・・睡眠不足です。
「1日中遊んでるようなものなのに何を言ってんだい?」と、思われるかもしれませんが、実際は早朝朝から夜遅くまで自転車なり写真撮影なりブログ更新なりで活動しており、ついつい睡眠時間が短くなりがちです。
そうすると体調を崩しやすくなるし、何より集中力が落ちてこの前みたいに事故を起こしてしまうかもしれません。
やりたいこと、やるべきことをうまく調整して、寝る時間だけはきちんと確保しないといけませんね。
そんなわけで、今日はちょっぴりさっぱりしない1日になってしまいました。寝不足だと危ないし、楽しめないしでいいことがない٩(◦`□´◦)۶
これからはもっと寝よう!
47日目は北山崎からスタート!
それでは、47日目いってみよー!
おはようございます。。
ね、眠い。ただいま朝の4時でございます。朝の4時とかサラリーマン時代なら考えられない時間帯です。
人間やりたいことのためなら4時起きも苦じゃないもんです。
既に外が明るくなってる!急がないと!
え?何を急いでいるのかって?
そりゃもちろん・・・朝日に照らされた北山崎を見に行くため、写真を撮りにいく為ですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)و !
そのためにすぐ近くに泊まったんじゃないですかぁ!
本当は星が出れば最高だったんですが、終始曇り空でした。
若干雲がありますが、何とか日の出は拝めそうですね!第2展望台へ急げ!
朝の4時に階段をダッシュする日本一周チャリダーは誰ですか?
・・・私です。元気ですね、我ながら(笑)
とりあえずカメラセットと暇つぶしに携帯だけ持ってきました。
太陽から北山崎の絶壁まで横に距離があるので、もう少し太陽が上がるのを待ってみます。
陽の光が上手くあたるんじゃないかなぁ・・・どうだろう?
漁師さんの朝は早いですね。
しかし、写真好きなチャリダ―の朝もまた早い。
愛だよね。愛のなせる業だよ。いま朝の4時半よ?笑
きたきたー!
だいぶいい感じになってきました!
5時くらいかな?太陽が程よく上がり、第2展望台を照らすようになりました。
こんな朝早くに起きたのだから、是非とも朝日に照らされる北山崎を拝もうじゃありませんか!
それが、こちらでっせ!
やばばばば!
絶景すぎ。
自然が作る造形美に、太陽の光が当たると、これほど美しくなるとは。
・・・
ぶっちゃけ、関東の人で北山崎知らない人多いんじゃないかと思います。私も知りませんでした。岩手の観光案内版に「人生で1度は訪れたい景色」と書いてあるもんだから、余程すごいんじゃないかと思いましたが・・・
岩手県の北山崎、おすすめですよ!
チャリで来るのは大変だけどね(笑)
第1展望台に戻ると、朝日がとんでもないことにー!
なんじゃこりゃー!こんなきれいな朝日見たことないぜ!
惚れたでしょ?北山崎と朝日見たくなったんじゃない?そう思ってくれる人が一人でもいたら、嬉しいですね(๑╹ڡ╹๑)p♪
この旅で岩手県のこと相当PRできたな。岩手県さんスポンサーになってくれないかしら
5時半くらいかな。美しい北山崎を撮れて大満足でテントに帰り、ブログを書いていると、お兄さんが話しかけてくださいました。
「日本一周してるの!?チャリダー!?」
お!?なんだなんだ?日本一周関係者かと思って話を聞くと、数年前から日本一周のブログを読んでいるといいます!
現行のチャリダーだと、みっつさん、毛んさん、だん吉くん、hina8maさんなどのことを知っているそう!でも、実際に日本一周チャリダーと会ったのは私が初めてだと言います!
やったね!第一チャリダーだ(๑˃̵ᴗ˂̵)و !
色々とお話を伺い、一緒に記念撮影しました!
朝から素敵な出会いがあり、元気いただきました!これで寝不足もへっちゃらやで!
リアス式海岸に苦しみながらも岩手を北上
お兄さんと別れて、8時頃北山崎を出発!
今日も昨日に引き続きアップダウンの激しい道が続きます( ;∀;)
いやいや、これはアカンでしょ?
こんな真っ暗なトンネル初めて見たよ?
ライトを付け、意を決して入ると、超短いトンネルでした٩(◦`□´◦)۶
トンネルを抜けて橋を渡り、
海沿いー!
いいねいいね!いつも山にいるから海が見えるだけでテンションが上がるようになってしまった(笑)
ディアゴナールさんと海の貴重なショットを撮ってみたり。
たまに海側を走ると気分転換になっていいですね(╹◡╹)
と、思って歩道を走っていたらトラップされた。
トンネルあるあるです٩(◦`□´◦)۶
この辺りのリアス式海岸は、アップダウンとうねうね道が続く独特な形状をしています。
走りやすいかって?
んなわけあるかー٩(◦`□´◦)۶
アップダウン多すぎて鬼畜のようです。
朝ご飯を求めて普代駅(ふだいえき)まで来たんですが、パンなどは売っておらず( ;∀;)
でも、朝ご飯食べないと死んでしまうので、かりんとうと、
どら焼き!
・・・足りません。
結局近くにあったミニスーパーで総菜パンをゲットしました。
朝ご飯食べないと本当力でないんです。
・・・
その後もひたすら登りと下りを繰り返していると、
なんと!
先ほどのお兄さんと再び出会いました。
挨拶を交わし、先回りして飲み物をプレゼントしてくださいました(๑˃̵ᴗ˂̵)و !
ありがとうございます!
坂道できつかったんですが、コーラをがぶ飲みして元気取り戻しました。日本一周チャリダーを応援したいと言ってくださり、本当うれしかったです。
日本一周とか旅とかって、反対派の人も結構いるんですが・・・応援してくれると素直に嬉しいです。
やばい、全然コンビニが無くて昨日から溜まっているゴミちゃんたちが行き場をなくして荒れ狂っておる。
ゴミ箱があるまでいつもこんな感じです。
この前お会いした神奈川の方からおすすめだと教えていただいた「べっぴんの湯」。
超行きたいんですけど、まさかの21km山の中ということで断念しました( ;∀;)
写真撮影や人との出会いに加え、温泉とご当地グルメ、郷土料理は旅の楽しみ、醍醐味でもあります。
久慈の魚市場に立ち寄るも・・・
ほほう?笑
お昼時に久慈市(くじし)というところまでやってきました!
漁港があるようなので、久しぶりに海鮮でも食べるかと思って寄ってみることにしたんですが、
ん??
漁港に間違いはないんですが、魚市はないような・・・
後、ここ久慈市は「あまちゃん」の舞台らしいということを聞いて、(ブログネタにでもと)寄ろうと思ったんですが、まったくその気配を感じることができず。
駅の方だったのかな?久慈市で海鮮でも食べて、あまちゃんちょっと触れてと思っていた計画はパーに。
ドラマ見ていたわけでもなんでもないので、別に構わないんですが、さすがにリサーチ不足だったか。
この先また山に入るので、久しぶりにすき家!
初めてチーズ牛丼頼みましたが、付いてくるタバスコとの相性も良くてうまい!たまにはチェーンもいいですよね。
ご飯食べた後は国道45号をひたすら、ひたすら走ります。
アップダウンが多すぎて、本当きついっす。
でも、今日は空がきれいで走っていて気持ち良かった。
疲れすぎて途中見つけたミニストップに避難。はじめてハロハロ頼んでみたんですが・・・
う、うますぎ!コンビニのデザートとは思えない味。300円でこのクオリティは今後も利用させていただきます!
時刻は15時半と余裕がありますが、疲労Max、睡眠不足Maxなので、青森入りは予定通り明日にします。
中尊寺あたりの時は青森が250kmとかだった気がするので、だいぶ近づいてきましたね(๑˃̵ᴗ˂̵)و !
明日、青森は八戸から入ります!
種市海浜公園でキャンプ
今日の寝床はキャンプサイト!
町がやっている公園ですが、中にキャンプサイトがあります(有料)。
いつものことですが、平日なので私しかいません。
波打ち際のキャンプは初めてです。この公園はサーフィンで利用する人が多いとのこと。目の前に波があるし、キャンプで泊まれるから良さそうですね。
風があって、波が「ざっぱーん」いいますが、それはそれで風情があっていいかも?
今日はカレーを食べて早めに寝ます。10時には寝るぜ。
【次回予告】
明日はついに青森県へ!八戸はスタバとかある大きな街のようなので、休息して体制を整えます(๑╹ڡ╹๑)p♪
走行距離 | 74km |
総走行距離 | 1694km |
スタート | 野宿「北山崎」 |
ゴール | キャンプサイト「たねいち海浜公園」 |