旅203日目は道の駅「なんごう」の軒下でゆっくり。実は、道の駅の方からテントOKと許可を頂いておりまして、久しぶりにゆっくりとした朝を迎えることができました。
昨日は道の駅に着いた後、結構な大雨になってまして、少し早めに着いておいてよかった。
昨日食べた不知火はちょっと高い。でも超美味しい。
せとかは美味しいらしいけど、ちょっと手を出しにくいお値段。
今日もまた食べました(笑)
安くてうまい、スイートスプリング。
津之輝というローカルなみかんもあります。
オレンジ各種、取り揃えております。
・・・パネぇ。柑橘類の取り揃えすごすぎ。他にも、日向夏、文旦、レモンなんかもありました。ちなみに、マンゴーも売っていますが、1個1800円くらいするので、それなら僕はスイートスプリングを10個買います(笑)
本日はスイートスプリングに加えて、甘夏も食べてみました!
むむ・・・甘夏はかなり酸っぱいな。また、実の袋が苦いので、丁寧に中だけを食べる必要がありますね。
お昼ご飯は余っていた袋めんに道の駅で買ったキャベツを足していただきます。
サッポロ一番みそラーメン、最高か。
今日は雨こそ降っていませんが、天気は今一つ。骨休めの為に一日停滞、むしろ、ブログの借金をここぞとばかりに返済しなければなりません(白目)
や~っとリアルタイムに追いつきました。祖母山系と大崩山でかなりのダメージを負いましたね。登山からの爆弾低気圧、その後もなんだかんだ移動していたので、結構心身ともに疲れていました。
ここでたっぷり休めたので、これからの戦いにしっかり臨めそうです!
今後の予定について
現在は宮崎県の日南という所にいるわけでございますが、近々、ついに始まりますよ!
・
・
・
【屋久島】編の開幕だぁ!楽しみ過ぎるぜ!
どれくらい屋久島いるの?
滞在日数は10日程度を考えています。九州エリアで最重要/最優先の場所なので、がっつり時間を割きます(次に優先していたのが祖母山~傾山縦走)。
屋久島って神奈川から行くと「めっちゃ高い」んですよ(白目)
今なら鹿児島からフェリー代かかるだけですからね、メチャ安です。この機会を逃さず、全力で満喫したいと思っています。やっぱり、同じ場所にある程度の期間いるっていう事は、その場所を知る上ではとても大切です。屋久島はそういう場所にしたいなと。
何するの?
基本は登山ですが、登山以外もします。
屋久島で有名な白谷雲水峡や縄文杉も清宮視点でお届けします。自転車ごと上陸し、登山以外にも温泉入ったりする予定!天気が微妙な日は登山以外で時間を潰そうかと目論見中。屋久島は外周がそれほど広くないので、自転車があった方が移動が楽なんですよね。長期滞在であれば着替え等の荷物も運べますし(๑´ڡ`๑)
九州最高峰の宮之浦岳をはじめとして、永田岳、黒味岳、太忠岳、愛子岳、モッチョム岳・・・どう攻めるか、実に悩ましく、ワクワクします。宮之浦岳は異なるルートを使って2回は歩く予定。
ゴールデンウィーク!!!(白目)
ゴールデンウィークが間近に迫っています。白谷雲水峡や縄文杉など、混むエリアはゴールデンウィークを絶対避けなければならない。一方で、白谷雲水峡や淀川登山口~宮之浦など、人気のエリア以外は割と閑散としているらしく、ほとんど人が入らないような登山道もあります。混雑のピーク時はそっちを攻めようかと。
せっかくのゴールデンウィークなので、人と出会いたい
恐らく、かなりの数の人が屋久島に来るのでしょう。それはそれで、様々な出会いがあって楽しそうだなと思っています。一番の混雑時に「白谷雲水峡~縄文杉、淀川登山口/荒川登山口~宮之浦岳」などを避ければ、登山においてそこまで不便することはないでしょう(きっと)。
もしかしたら、読者様の中に「ゴールデンウィークに屋久島に行く」という方が一人くらいおられるかもしれませんね。私は登山もするし、登山以外もする、キャンプだけでなく宿も利用する予定なので、どこかでお見かけした際には是非お声がけください(๑´ڡ`๑)
もちろん、可能な限りリアルタイムでブログも更新しますよ。
私は顔を出してブログやっていますから、まず間違えることはないでしょう。登山時には「山が好き 酒が好き」Tシャツを着ている可能性が高いです。
ゴールデンウィークが終わるくらいまで屋久島に滞在する予定で、4/25~5/8くらいです。ええ、がっつりゴールデンウィークと被ってます(笑)
しかし、裏返せば、日本全国から屋久島に人が集まるお祭りの時期みたいなもので、どんな人がいるのかなぁとか、楽しみだったり。
もしGWのプランが決まってないなら、屋久島なんていかがですか?(๑╹ڡ╹๑)p♪
今日の旅データ(203日目)
本日の走行距離 | 0km |
総走行距離 | 7588km |
スタート | 道の駅「なんごう」 |
ゴール | 道の駅「なんごう」 |
飲み物 | 0円 |
朝食 | 256円(食パン、ジャム) |
昼食 | 0円 |
夕食 | 60円(キャベツ) |
買い食い | 517円 |
使用金額 | 833円 |
自転車日本一周のブログランキングに参加しています。皆さんにバーナーをクリックいただくと順位が上がる仕組みです。旅を応援してくださる方は、クリックよろしくお願いします(๑´ڡ`๑)