![%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8160%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e6%96%b0%e6%bd%9f%e7%9c%8c%e2%91%a8%e8%a6%aa%e4%b8%8d%e7%9f%a5%ef%bc%89-japan-nomad-1](https://kenta-kiyomiya.com/wp-content/uploads/2016/11/自転車日本一周160日目(新潟県⑨親不知)-Japan-Nomad-1.jpg)
自転車日本一周143日目です。
上越から富山を目指して走り、糸魚川という町に到着。ここはヒスイの産地として有名らしく、ヒスイロードとかありました。お昼ご飯はこの旅はじめての中華料理屋さん、月徳飯店へ。
ブラック焼きそばを食す
![%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8160%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e6%96%b0%e6%bd%9f%e7%9c%8c%e2%91%a8%e8%a6%aa%e4%b8%8d%e7%9f%a5%ef%bc%89-japan-nomad-2](https://kenta-kiyomiya.com/wp-content/uploads/2016/11/自転車日本一周160日目(新潟県⑨親不知)-Japan-Nomad-2.jpg)
糸魚川はイカスミを使った焼きそば「ブラック焼きそば」がB級グルメとして有名らしく、こちらをオーダー。
![%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8160%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e6%96%b0%e6%bd%9f%e7%9c%8c%e2%91%a8%e8%a6%aa%e4%b8%8d%e7%9f%a5%ef%bc%89-japan-nomad-3](https://kenta-kiyomiya.com/wp-content/uploads/2016/11/自転車日本一周160日目(新潟県⑨親不知)-Japan-Nomad-3.jpg)
卵をよけるとマジで黒い(笑)
黒いエプロンを渡されるも、上下真っ黒ですでに汚いので店員さんもやや困惑。味はイカスミ独特の臭さはなくて、味はマイルドで濃厚、美味しかったです。
![%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8160%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e6%96%b0%e6%bd%9f%e7%9c%8c%e2%91%a8%e8%a6%aa%e4%b8%8d%e7%9f%a5%ef%bc%89-japan-nomad-4](https://kenta-kiyomiya.com/wp-content/uploads/2016/11/自転車日本一周160日目(新潟県⑨親不知)-Japan-Nomad-4.jpg)
糸魚川には昔ながらの建物があって、ちょっとだけ町並みを見たり。
なお、ここに至るまでに筒石という面白い漁村、町並みがあると教えていただいたのにも関わらず、糸魚川だと勘違い。すでに20kmも過ぎてしまったので、泣く泣く断念。電車で戻ることも考えたが、今日は先を急ぐことに決めたので、諦めました。
ぐぅ無能です。
交通の難所「親不知」
![%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8160%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e6%96%b0%e6%bd%9f%e7%9c%8c%e2%91%a8%e8%a6%aa%e4%b8%8d%e7%9f%a5%ef%bc%89-japan-nomad-5](https://kenta-kiyomiya.com/wp-content/uploads/2016/11/自転車日本一周160日目(新潟県⑨親不知)-Japan-Nomad-5.jpg)
新潟から富山へ入る際、親不知(おやしらず)という交通難所を通過する。ここは断崖絶壁にウネウネしたカーブが続く場所で、交通の難所とされています。
![%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8160%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e6%96%b0%e6%bd%9f%e7%9c%8c%e2%91%a8%e8%a6%aa%e4%b8%8d%e7%9f%a5%ef%bc%89-japan-nomad-6](https://kenta-kiyomiya.com/wp-content/uploads/2016/11/自転車日本一周160日目(新潟県⑨親不知)-Japan-Nomad-6.jpg)
ここから先の崖が親不知。
![%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8160%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e6%96%b0%e6%bd%9f%e7%9c%8c%e2%91%a8%e8%a6%aa%e4%b8%8d%e7%9f%a5%ef%bc%89-japan-nomad-7](https://kenta-kiyomiya.com/wp-content/uploads/2016/11/自転車日本一周160日目(新潟県⑨親不知)-Japan-Nomad-7.jpg)
交通の難所・・・それは昔の話で、今は道がしっかりと整備されているのでものすごく危ないかと言われれば、そんなこともありません。路肩は狭いので自転車で通行の際には注意が必要ですが、アップダウンが多いので疲労感は半端ないです。
![%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8160%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e6%96%b0%e6%bd%9f%e7%9c%8c%e2%91%a8%e8%a6%aa%e4%b8%8d%e7%9f%a5%ef%bc%89-japan-nomad-8](https://kenta-kiyomiya.com/wp-content/uploads/2016/11/自転車日本一周160日目(新潟県⑨親不知)-Japan-Nomad-8.jpg)
道の駅「越後市振の関」に到着。今日はこれで4つ目の道の駅。新潟は本当に道の駅が豊富。
ここは24時間開いている休憩室があるようなので、当初はここまでにしようかと思っていましたが、明日の天気が晴れに変わっており、一抹の望みをかけて先まで進むことに!
富山県に突入
![%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8160%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e6%96%b0%e6%bd%9f%e7%9c%8c%e2%91%a8%e8%a6%aa%e4%b8%8d%e7%9f%a5%ef%bc%89-japan-nomad-9](https://kenta-kiyomiya.com/wp-content/uploads/2016/11/自転車日本一周160日目(新潟県⑨親不知)-Japan-Nomad-9.jpg)
その後すぐ富山県に入りました。新潟県は・・・本当にいいところだった。絶景スポットも多いし、何より人がいい。今まで周った中で、ダントツ、もうぶっちりぎりで人が優しい。皆気さくに優しく話しかけてくれて、あれは県民性なんだろうと思う。
![%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8160%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e6%96%b0%e6%bd%9f%e7%9c%8c%e2%91%a8%e8%a6%aa%e4%b8%8d%e7%9f%a5%ef%bc%89-japan-nomad-10](https://kenta-kiyomiya.com/wp-content/uploads/2016/11/自転車日本一周160日目(新潟県⑨親不知)-Japan-Nomad-10.jpg)
富山に入っても田んぼだらけで特に変わったことはないが、まさかの牧草ロールがあった(笑)
これは富山でも作っているのか?北海道から買っているのか、どっちだろう?その後、適当に野宿場所を探して今日はおしまい!
本日の走行距離 | 93km |
総走行距離 | 5,457km |
平均走行速度 | 16.4km/h |
スタート | ネットカフェ「快活クラブ(上越市役所前店)」 |
ゴール | 野宿「アクアパーク」 |
お気軽にコメントください