新年を迎えるにあたって「今年の目標」というものを、なんとなくでも意識してきた。
今年はどうかというと、あるにはあるが、昨年からの活動を「継続」していく、あるいは一層の充実を求めていくということになる。
そう思う一方で「継続する事」っていうのは、そもそも目標になるのだろうか。
私は小さいころから飽き性で、良くも悪くも様々なことに手を出してきた。スポーツで言えば、野球、サッカー、水泳、剣道、ダンス、ボクシングといった具合に。
飽き性と言えば聞こえは悪いが、一つの事に固執することなく、様々な活動に挑戦できると言えなくもない。
翻って、大きく成功する人というのは、ほとんどの場合において「一つの事に長期間専念」できることとほぼ同義であり、「継続は力なり」は少なくとも飽き性よりも大きな力を秘めているのは間違いない。
どちらが良いのか悪いのか、得なのか損なのか、それは人により状況により異なるので結論付けるのは難しいけれど、私のような飽き性な人にとっては、「継続する事、続けることそれ自体」を目標にするのもアリかもしれない。
ブログの更新を続けていくことが、今年の目標の一つです。
今になって思えば、ブログを更新するためにネタが欲しいよね、そのためにもたまには遠出しようかな、なんて思っていた頃が懐かしくもある。なにか始めたり、なにかを継続するキッカケはどうでもよくて、その行動のみに意味がある。
だからこそ、ブログでもYoutubeでも、自分の活動や考えをアウトプットできる場所は貴重なんだろうな。
お気軽にコメントください