【旅18日目】日光のゲストハウスから、最終焼却場問題で揉める塩谷を通って

自転車日本一周18日目です!

さあ、これから日光を出て那須塩原、さらに北上して会津若松方面へ北上していくんですが、向こう何日か雨予報。これからどうしようか・・・困った。雨が続くと行動計画の見直しに迫られる。

雨の日は基本的に停滞してゆっくりしたいと思っています。雨の中走っても、荷物は濡れる、事故のリスクが上がる、精神的に疲れる、景色がよくない・・・基本的に良いことないですからね。

でも、雨の日に「どうやって停滞するか」って結構難しい。電源がなければパソコンずっといじるわけにもいかず、ネットカフェもずっといたら高くつくし。むむむ。電源が確保できるカフェでゆったりするのがいいのかなぁ。

・・・

と、悩んでいても時間は進みます。行動しては次どう進むか考えての繰り返しです。

それでは18日目いってみよー!

素泊まりinnゲストハウス日光でお目覚め。昨日は華厳の滝、男体山の登山、ゲストハウスでBBQと盛りだくさんの一日でした。BBQの後はお風呂に入って倒れるようにベッドに入りました。

ゲストハウスのオーナーさんから缶コーヒーの差し入れをいただきました。ありがとうございます!コーヒーの差し入れって本当嬉しいんですよねん。

目次

素泊まりinnゲストハウス日光から出発

2日間お世話になったゲストハウスとお別れです。

お風呂に入れて、宿泊は自分だけだったので周りに気を使う必要もなく、気持ちいい広々としたベッドで・・・素敵なオーナーご夫婦と、最高な時間を過ごすことが出来ました。

日光に来る時には是非また利用させていただきます!

福島県を目指して栃木を北上

今日は何をするかというと、福島県目指して少しずつ北上していきます。

登山の疲れがハンパないので、特に太もも。会津若松方面の途中にある道の駅まで進みます。

なお、その道の駅は何もないとの情報を得ているので、途中で買い物もしないとですね。

最後の杉並木を楽しもうと思ったら階段にトラップされました(笑)

道中のダイソーに寄って必要なものを買い足します。

カセットガスが切れそうだったので追加購入。100円のこいつでかなり持ちますよ。月に多くても2本で十分足ります(自炊の頻度にもよりますが)。

ご飯を食べるのに皿がないと不便だったので、お皿を購入。写真撮るのにも、コッヘルの中だと写りがイマイチだったのでね。

こういう口を閉じられるタイプの袋がすごい便利。濡れたテントやグランドシートを一時的に入れたり、温泉に行くときに着替えを入れたり、持ち運んでいる洋服を仕分けたり。

461号で矢板(やいた)方面を目印に進みます。

天気は、ご覧の通り曇天です。走るだけなら涼しいかいいけどね。昨日の快晴で登山できてよかった。

お昼は節約してカップ麺。ちょっとお金使いすぎなんですよね。

道路は広しい、周りは田んぼだらけで田舎って感じで気持ちいいです。

道の駅がありますが進みます。まだお昼過ぎですからね。

処分場問題に揺れる塩谷を通過

さて、ここからしばらく塩谷(しおや)という町を走ります。

そこで、以下のようなプラカード、看板、旗が多いことに気が付きました。

町に入ってから・・・

「断固反対」

「塩谷を守れ」

「最終焼却場、絶対反対」

という看板が「結構あるなぁ」と思いながら走っていました。

しかし、走れば走るほど・・・すっごい数ある。10や20じゃありません。50や100じゃないんです。それこそ田んぼしかない、人なんて歩いていないような町に数百を超える看板が立っています。

畑の前、道路の至る所に「焼却場反対」の文字が。

この時は走りながら「焼却場ってそんなに嫌か?まあ自然の景観を壊すから反対なのはわかるけど、ここまで…」

なにしろ、数十メートルに数個のペースで設置されているので、塩谷を走っている間、否が応でも目に看板がはいります。また、看板に書かれている反対の口調は相当強く、目を覆いたくなるレベルの物も。

気になったので調べてみると・・・なるほど。

これはただのゴミ焼却場ではなく、東日本大震災で起きた放射能のある指定廃棄物を焼却する焼却場。塩谷はその候補地になっているということでした。

塩谷は湧水100選のきれいな水が湧き出る町。実際走ってみるときれいな田園風景がずっと広がっています。町民の方があれほど強固に反対する理由も、わかります。

じゃあどこに焼却場を作ればいいのかというのは・・・難しいですね。塩谷は1万人程度の人口。そこに焼却場を置くのは負担の公平性からどうかなという気もします。

どの町だって放射性物質を処理する焼却場を作ってほしくはないですもんね。

今一つな天気と相まってめっちゃ複雑な気持ちになりながら町を通過するのでした。

道が狭いから歩道に入ろうとしたら途中からめっちゃ狭くなる罠。

積載した自転車にはぎりぎりです。

トラックに押しつぶされそうな気持ちで走ると結構疲れます。田んぼを見ながらちょっと休憩。

ちなみに、国道4号って日本一長い国道なんですって!日本橋から青森県青森まで742kmも続く道路らしい。

とにかくトラックが多い。主要な道路はロジスティックの交通が多いんだろうなぁ。

は、走りにくいぜ。とか思っていると、トラックの運ちゃんが「がんばれ」と応援してくれました!

しかも先の信号で止まって缶コーヒーをくださいました。ありがとうございます。

トラック邪魔くさいとか思っていてすみませんでした!笑

本日二度目のダイソーに寄ります。

ごま油を入れる容器が「かぱっ」って開くタイプなんですが、これだと移動中に油が漏れるリスクが高いです。

いくらジップロックに入れると言えど、ごま油がカバンの中で大噴火とか考えるだけで寒気がします。

液体系はすべてジップロックで封鎖していますが、それでもキャプタイプに入れるのがベストですね。

塩コショウがなかったので購入。こちらの少し味が付いたものを使ってみます。

道の駅「那須野が原博物館」

ほどなくして宿泊予定の道の駅「那須野が原博物館」に到着しました!

この道の駅には文字通り博物館がありますが、月曜休館です。しかし・・・売店どころか自動販売機すらない道の駅というのは初めてですね。交通標識でもすぐ近くにこないと書いてないので、道の駅と言うよりは博物館メインなんでしょうね。

さあ、どこにテントを張るか。ひとまず東屋があることを確認。でももう少ししたら雨が降り始めるので、できればもう少し屋内がいいなあ。

情報館がずっと開いていて、人もいないし、

これじゃ誰も来ないだろうと思ってここにしよう!

と思ったら、中での宿泊は禁止との張り紙が( ;∀;)

この前の通路にテントを張らせてもらいました。

今日はあまり内容がない一日だったので、日本一周チャリダーのテントの中を大公開しちゃいます!

コチラが足側です。寝るときはもっと端に寄せますけどね。

コチラが頭側です。

入り口側です。

フロントパニア×2、リアパニア×2、フロントバッグ、テントやマットを中に入れようと思うと、それなりに広いテントじゃないと厳しいんじゃないかな?

人気のモンベルのムーンライトは狭まった形だから調理とか大変じゃないかと思うんだけど、どうなんだろう?

旅をはじめて自炊しています。特に道の駅泊の時は大体自分で作っていますね。

でも、これまではラーメンとかカレーくらいだったので、少しずつちゃんとした料理にもやろうと思い、今日は手始めに野菜炒めにしました!

うっひょー!うっまーい!

野菜は100円のカット野菜を使っています。野菜を買うと皮をむいたり切ったり種取ったり残った物を保管したり・・・ハードルが一気に上がるので、しばらくはこんな感じでやっていきます。

調味料はごま油、醤油、塩コショウだけでシンプルですが、アウトドアならこれで十分ですね。

お米は2合ほど炊いて食べています。これでも足りん。朝ご飯用のパンも食べちゃいました笑

【次回予告】

明日から2日間曇天・雨なんですよね。本当は茶臼岳でも行こうと思っていたんですが、天気が微妙なのでやめます。明後日が本格的に雨っぽいので、明日はどこかネットカフェがある町まで進んでゆっくりしようかな。明後日は停滞・・・。

日付2016年5月9日
走行距離50km
総走行距離589km
スタートゲストハウス「素泊まりinn ゲストハウス日光」
ゴール道の駅「那須野が原博物館」 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントください

コメント一覧 (2件)

    • なるほどぉ!!!
      図書館なら電源もありそうですし・・・なるほど。
      停滞して記事書きたい時とかは図書館探してみることにします(๑╹ڡ╹๑)p♪

コメントする

Category
カテゴリー
youtube
ranking
ranking
ranking
youtube
ranking
ranking
Special
特集
youtube
ranking
ranking
ranking
youtube
ranking
ranking
ranking
Prefectures
日本一周カテゴリー
Mountains
登山カテゴリー
Tags
タグ検索
目次