- 【旅1日目】自転車日本一周出発しました!(千葉県)
- 【旅2日目】千葉県の宝、小湊鐵道と菜の花(千葉県)
- 【旅3日目】雨と桜と温泉と(千葉県)
- 【旅4日目】佐倉チューリップフェスタと素敵な出逢い(千葉県)
- 【旅5日目】さくらの山公園で飛行機と桜のコラボレーション(千葉県)
- 【旅6日目】千葉から茨城、そして鹿島臨海工業地帯へ(千葉県⇒茨城県)
- 【旅7日目】旅を始めて1週間(茨城県)
- 【旅8日目】東国三社の一社、鹿島神宮(茨城県)
- 【旅9日目】大洗の海に立つ、神磯の鳥居(茨城県)
- 【旅10日目】ひたちなか市にて停滞、今感じていること(茨城県)
- 【旅11日目】青の絶景、ひたち海浜公園のネモフィラ(茨城県)
- 【旅12日目】日本三名瀑の一つ、袋田の滝(茨城県)
- 【旅13日目】雨にも負けず風にも負けず、栃木県は宇都宮へ(茨城県⇒栃木県)
- 【旅14日目】宇都宮で餃子を食べて、再出発準備を整える(栃木県)
- 【旅15日目】ドラマ・PVの聖地、大谷資料館と日光杉並木街道(栃木県)
- 【旅16日目】世界遺産「日光の社寺」(栃木県)
- 【旅17日目】百名山の登山デビュー!男体山は初心者にとってキツイ山でした(栃木県)
- 【旅18日目】ゲストハウスから道の駅まで移動の日(栃木県)
- 【旅19日目】脱関東、福島県に入りました!(栃木県⇒福島県)
- 【旅20日目】福島県の洗礼、地獄の上り坂と戦った1日(福島県)
- 【旅21日目】江戸時代の宿場そのままに、日本の原風景が残る「大内宿」(福島県)
- 【旅22日目】白虎隊の眠る歴史の街「会津若松」(福島県)
- 【旅23日目】福島の名峰「磐梯山」から見下ろす絶景(福島県)
- 【旅24日目】福島の秘境、荘厳なる達沢不動滝(福島県)
- 【旅25日目】朝日に煌めく達沢不動滝と想定外のルート変更(福島県)
- 【旅26日目】雨で完全停滞、郡山でまったりな1日(福島県)
- 【旅27日目】郡山のご当地グルメ「クリームボックス」と初のお泊り(福島県)
- 【旅28日目】羽州街道の難所、小坂峠を超えて宮城県へ!(福島県⇒宮城県)
- 【旅29日目】100匹のキツネを間近で見れる「蔵王キツネ村」(宮城県)
- 【旅30日目】こけし発祥の地、遠刈田温泉ですてきな出逢い(宮城県)
- 【旅31日目】地獄のエコーラインの先に待つ絶景「蔵王山の御釜」(宮城県)
- 【旅32日目】日本三名瀑「秋保大滝」と仙台の牛タン(宮城県)
- 【旅33日目】ずんだを食べて、仙台にてまったり休憩(宮城県)
- 【旅34日目】大高森から望む自然の造形美、日本三景「松島」(宮城県)
- 【旅35日目】宮城を北上して温泉と油麩丼を堪能(宮城県)
- 【旅36日目】旅30日間の軌跡を辿る(宮城県)
- 【旅37日目】エメラルドグリーンの川が流れる名勝「厳美渓」(宮城県⇒岩手県)
- 【旅38日目】風光明媚な猊鼻渓で風情ある舟下り!(岩手県)
- 【旅39日目】昭和モダンなデパート「マルカン」で巨大ソフトクリームを食す!(岩手県)
- 【旅40日目】決戦の時!己の限界に挑む、盛岡名物「わんこそば」(岩手県)
- 【旅41日目】盛岡じゃじゃ麺を食べてまったり休憩(岩手県)
- 【旅42日目】ワインの産地、大迫へ!(岩手県)
- 【旅43日目】台風並みの風の中、固有種の花を求めて(岩手県)
- 【旅44日目】慣れ・過信・油断(岩手県)
- 【旅45日目】朝日に染まる浄土ヶ浜(岩手県)
- 【旅46日目】神秘の鍾乳洞「龍泉洞」と日本一の海岸美「北山崎」(岩手県)
- 【旅47日目】絶景!朝日を浴びた北山崎が美しすぎる(岩手県)
- 【旅48日目】青森県に入りました!(岩手県⇒青森県)
- 【旅49日目】R454の苦難、雨は旅人を悩ませる(青森県)
- 【旅50日目】新緑の奥入瀬渓流(青森県)
- 【旅51日目】息を飲む美しさ、「蔦沼」が映す鏡張りの世界(青森県)
- 【旅52日目】青森市にて本日休業(青森県)
- 【旅53日目】海を渡り、旅人の聖地「北海道」へ!(青森県⇒北海道)
自宅~東北(太平洋側)
投稿日:2017年9月17日 更新日: