11月も終わろうとしてますね。2015年も残すところ1か月となりました。11月と言えば紅葉狩り、東京には素敵な紅葉スポットがたくさんあります。ありますが、今年2015年は東京の紅葉に異常事態が起きております。そう・・・東京の平野部が全然紅葉しないんです。遅いとは知っていたんですが、天気が良かったので気にせず九品仏浄真寺と等々力不動へ紅葉を狙いに行ってきました。しかし結果は・・・。
九品仏浄真寺
九品仏浄真寺は大井町沿線上の九品仏駅にあるお寺で、紅葉スポットが多い世田谷の中でも人気のスポットだということをネットで調べて知りました。お寺の境内は広く、お地蔵さんがあったり、お寺の建物も素敵で、素敵な紅葉スポットになりそうな雰囲気がぷんぷんします。
<img " src="https://lh3.googleusercontent.com/pw/ACtC-3d6CZ64wJmzYawe9qdYlPMO4V-8eGTB7Kb7yxbeUTAFPgbSsruT7KlAjA_MbhtsxulX7lsJ5jxa7JNdGgAm0xU9ZpuXzsYMjCj6w3SEdfSPBZZ5Cr-_9SqUTutVfi3OBTzmNGXT5BiDHruqJmE_8jRI=w960-h640-no?authuser=0" alt="" style="display:none">
今年は紅葉が遅いっていうのは事前情報として調べてはいたのですが、ウェザーニュースによれば等々力不動尊がまあまあ色づいてそうな気配だったので、若干早くてもいいから天気いいし出かけようと、そんな思いででかけたわけですが。
結果は・・・ ええ、青いです。青々としております。もう11月が終わろうとしているのにこの青さは確かに異常だなと思いました。ついでに私の顔も青ざめました。
九品仏浄真寺には東京都指定天然記念の大イチョウがありますが、こちらは逆に7割落葉といった感じですかすか。どうやら、イチョウは終わってしまったのに紅葉はしていないという最悪の時期に訪れてしまったようです。これまでの撮影でここまでオフシーズンだったことはなかったので、さすがに動揺を隠せず、これは等々力不動尊もやばいのでは?と不安な気持ちでいっぱいに。
そして結果は予想通りとなるのでした。
等々力渓谷
等々力渓谷は同じく世田谷区にある都内唯一の渓谷として有名です。確かに都内中心部(とは言えないかもしれませんが)とは思えない自然があります。川が流れていてその脇を歩くことが出来、マイナスイオンたっぷりです。
この日は雲一つない晴天で、木々から差し込む日差しがとてもきれいでした。しかし、等々力渓谷は夏にも訪れたことがあり(Todoroki Valley-等々力渓谷を撮ってきた!-)、2度目ともなると感動は若干薄れ気味。なお、等々力渓谷には紅葉がそもそもないため、紅葉を求めて等々力不動尊へ急ぎました。
ほとんど紅葉していない等々力不動尊
等々力不動尊へ着くと見晴らし台のようなものがあり、そこからの眺めが紅葉のスポットだと思う、思うのですが、全然紅葉しておらず、ましてや下にショベルカーがあって景観もくそもあったものではありませんでした。なお、その景色はブログのために写真を撮っておくべきでしたが、衝撃的過ぎて、写真撮るの忘れてしまいました。
下の写真は若干赤くなり始めている唯一の写真。紅葉していてもこんなものでございます。
等々力不動で紅葉を見ようとしている外国人旅行客の団体とすれちがったりして、今年は紅葉が例年とずれているので、不憫でなりませんでした。人口の物ではないので仕方がないと言えば仕方がないのですが、ネットで調べると「東京の紅葉は11月半ばから12月」といくらでも出てくるので、この時期に来る人が多いのも自然なこと。私も若干遅いくらいかと思ってあなどってました。
不動尊には立派なイチョウがあるのですが、こちらは5割落葉という感じで、九品仏と同様一番微妙な時期に来てしまいました。
東京の紅葉はいつからが普通? 遅い原因は?
写真をはじめたのが今年の梅雨からで、去年までは紅葉の時期など意識していませんでしたが、さすがに11月末ともなれば紅葉していたと思います。イチョウは通常の時期に黄色くなっていましたので、これがまたややこしい。
「総力まとめ グッド!モーニングニュース”遅い紅葉”観光業界から」
悲鳴千葉・大多喜町でもみじまつりが開催。しかし今年は紅葉が遅れ、木々は緑のままだった。旅館では宿泊客の数が3割減。専門家は「気温が平年より高い状態が原因」と述べる。また紅葉は、最低気温が8度を下回ることが条件。しかし今年の東京で、8度を下回った日は1日もない。東京・日野市の高幡不動尊では、紅葉イベントの延期を決めた。
こんなニュースを見つけました。紅葉するのに最低気温が8度以下になるのが必要みたいですね。確かに、今年の11月は暖かすぎる。11月と言えばもう冬の気配がする時期ですが、今年は全然寒くないです。もう12月になるとは思えないほど。
等々力不動から百草園へ
九品仏、等々力不動と紅葉を見れなかったので、どうしようかと悩み、結局長い距離移動して以前ライトアップを見に行った百草園(もぐさえん)まで再度足を運びました(illuminated foliage in Mogusa-en-百草園の紅葉ライトアップを撮ってきた!-)。以前は夜だけで昼の景色を見ていなかったので、ちょうどいいかと。こちらのブログ(I Am A Dog “多摩丘陵の日本庭園「京王百草園」で紅葉狩りがてら蕎麦を食べてきた”)でも紹介されている通り、百草園はかなり穴場的存在で、紅葉もとてもきれいです。
しかし・・・私がライトアップを見に行ったのは1週間前、その時は若干早い感じがしたんですが、今度は若干遅く、結構枯れてしまっていました。それでも赤い紅葉が見れたのでまあいいかと。
それ以上に、初めて単焦点で撮影をしたんですけど、単焦点が面白くて色々な発見ができてよかった。
まとめ
2015年は東京の紅葉が異常に遅いです。イチョウはどんどん落葉していますが、楓などが紅葉するにはもう少し時間がかかりそう(2015/1128訪問時点)、都内平野部で紅葉が見ごろになるのは、早くて12月1週目、あるいは12月の2週目くらいじゃないでしょうか?この時期にどうしても紅葉が見たいということであれば、高尾山などの標高が高いところに行くか、私が行った中では大田黒公園はすでに紅葉が始まっていて、ライトアップがとてもきれいなのでおすすめです。
九品仏浄真寺など改めて紅葉を見に行くかは微妙ですが、これから見に行く方は十分時期に気をつけたほうがよさそうです。