JapanNomadが5周年になりました。これまでの振り返りと今後のこと

新年あけましておめでとうございます。

2020年でJapan Nomadは6年目に突入します。

ふと、いつからブログを書いていたかと見返すと、はじめての投稿は2015年の5月。あれからこんなに時間が経ったのかと驚きます。その間にずいぶん時代も変わりましたね。

最近は姉妹ブログの「山が好き、写真が好き。」の投稿が中心だったので、こちらのブログも投稿を再開しようと思っています。これからどんな風に運営していこう。ブログをどうしようか。私とブログのこれまでの事を簡単に振り返りつつ、2020年について綴ってみます。

目次

とにかく趣味が欲しかった社会人1年目

社会人になった当時、とにかく趣味が無かった。英語の勉強と近くのボクシングジムに行くことが趣味だったんですが、他にも熱中できる趣味が欲しかったんです。

一眼レフを持っていたし、写真を撮るのが上手だと昔友人に褒められたことがあったので、写真をはじめてみることに。

一人で黙々と撮っても寂しいですよね。撮った写真をせっかくなら紹介したいなと思いました。そこでやり玉に挙がったのがブログというわけです。

ブログを始めたのは一眼レフで撮った写真を紹介したいから

写真×観光×ブログってすごく相性がいいと思っています。遠方まで行かなくても、当時住んでいた都内には素敵な撮影スポットはたくさんあります。

私は自然風景が撮りたかったので、花をはじめとしたスポットに出かけては写真を撮って、それを紹介するスタイルでブログをスタート。

そうしたら後は行くところまで行って、日本一周して全国の景色を見たくなったというわけです。

自転車日本一周の経験はかけがえのない財産

写真ブログを始めてから半年後には日本一周に出発しました。

この時の決断力と行動力は我ながら目を見張るものがありましたね。

日本一周では素敵な景色をたくさん見て、多くの出会いに恵まれました。

今でも、そしてこれからも、日本一周の経験は私の一番の宝物です。

日本一周ブログは旅が終わると過疎化が進み・・・

Japan Nomadは日本一周中が最もよく閲覧されていました。

旅の様子はリアリティがありましたし、日本一周ブログとして育ててきたので当たり前ですね。

旅が終わった後は登山に傾倒していたので、ブログを分割後のJapan Nomadは放置しがちに・・・。

2019年は1記事しか書いていなかったので、読者離れも深刻です(当たり前)。

ブログを分割したのは正解だったのか?

結果としては、正解だったのかなと思っています。

住み分けができるので気持ちが良いです。

ガチ登山のブログにポケモン赤・緑に夢中だった私がポケモン ソード・シールド(剣盾)にドハマリしている「4つの理由」とか書きにくいんです。

ただ一方で、どちらかのブログを更新しなくなってしまうと、アクセスが減って最終的にはブログとして死んでしまうのでもったいない。

2019年はJapan Nomadでそんな病がかなり進行した1年でした。

これからのブログ運営は肩の力を抜いてがキーワード

山が好き、写真が好き。では月に2回程度、登山の記録とノウハウ系の記事を書けたらいいなと思っています。

Japan Nomadはもっと肩の力を抜いて「書きたいことを書いていく」ブログにします。実はカテゴリーも既に変更していて「日々の暮らしや雑多な話」「仕事アイディア」を柱にしようと思っています。今ハマっているポケモンの話とか、書きたいように書こうかなと。

写真・カメラ系の記事はすべて姉妹ブログへ移行済みです。

これまで記事の文字数が多すぎ、1記事にかける執筆時間が長すぎでした。これからは肩の力を抜いてサクサクとタイピングしていきます。

検索の中心がブログから動画コンテンツに変わってきた

この5年でかなり時代が変わりました。

ブログをはじめた2015年の時点で、YouTubeは動画コンテンツの中心でしたが、まだ検索のメインストリームではありませんでした。当時はユーチューバーなんていう言葉は流行ってなかったように思います。

YouTubeの役割と言えば音楽やら動画やらを見るのが中心で、商品紹介をしたりゲームの実況をしたりすることは、あったのかもしれませんが、世間の関心はそれほどなかった。

調べる=ググる時代だったので、自分から情報を発信しようと思えばブログを開設するというのが一般的でした。日本一周に関しても、ブログこそあれどYouTube主体で情報発信している人は稀な存在だったと思います。

動画コンテンツ時代にYouTubeをやらなくていいのか?

今から情報発信のプラットフォームを作るとすれば、YouTubeのチャンネル開設がまず検討にあがり、ブログはその次かもしれませんね。

私でも、今から日本一周するとすれば間違いなく動画を撮って、YouTubeで日本の魅力を発信してきたと思います。

これから動画コンテンツの重要性はますます増していくでしょう。2020年から先は、人はどんどん「調べなくなる、買い物をしなくなる・・・」と「〇〇しなくなる」と言われています。賛否はさておき、活字で読むより観た方が早いでしょ?な時代が進行しています。

そんな時代ですからね、私としてもYouTubeには興味があります。

YouTubeを始めるのは、とてつもなく高い壁

しかし、YouTubeは既に真っ赤なレッドオーシャンになっています。これからチャンネルを作ってゼロからアカウントを育てるとなると、どれくらいの労力が必要か計り知れません。

ブログをやめるつもりはないので、両立できるのかも不透明。

というか、YouTubeの流行りがどれくらい続くかはぶっちゃけ分かりませんしね。

2020年はブログとYouTubeの両立を目指す

現時点でYouTubeのアカウントがないブロガーは既にやや時代遅れ感がありますが、どういった方向に進むかブロガーは難しい帰路に立たされているのかもしれません。

競走が激しいレッドオーシャンとはいえ、YouTubeを覗いた感じではブロガーにまだまだチャンスはありそうです。

ブログやTwitterと双方向で連携できる

両立することが難しい反面、これはすごくメリットがあります。ググらない人とググる人にコンテンツを配信するには、ブログとYouTubeのアカウントがあるのが最強ですから。

最近はブロガーでYouTubeを始め出す人も増えましたよね。なにより、新しいことに挑戦するのはいつだってワクワクしますし、新しい事に挑み続けないと6年目のブログもいつかは消えてしまうでしょう。

インタラクティブな交流が面白い

わたしは既に顔も本名も出しているので怖いものはありません。

YouTubeはブログ以上に視聴者/読者の方とインタラクティブな交流がとれそうです。

唯一無二の登山コンテンツを配信できる

活字でみるブログを動画で見たらどうなのか伝えることができます。

例えば山の景色の美しさは写真より動画の方が伝えやすいことも多いです。私が普段見ている景色をよりリアルに伝えられますね。

30代がプレイするポケモンの実況とかもしてみたい。

まとめ

YouTubeだって日本一周だって、やってみてダメなら止めたらいい。

とにかく挑戦するだけしてみようと思っています。

細々とではありますが、これまでブログを続けて来れたのは読者の皆様がいたからです。登山の記事も、こっちの記事も「楽しみにしている」と今でも言ってもらえることがあります。そんな方たちの期待に応え続けたいなと思いますし、私としてもせっかく育ててきたブログが廃れてしまうのは寂しい。

これからもお時間があるときに、お酒のつまみにでもブログを覗いてもらえれば幸いです。

こっちのブログはコメントを引き続き開放していますので、お気軽にコメントください。

2020年もよろしくお願いします!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントください

コメント一覧 (2件)

  • しばらくぶりです。
    私としてはブログのほうが見やすいので、続けていただけると嬉しい。
    これからも楽しみにしてます。
    私もブログはじめたんですよ。
    日々の雑多な事とか、旅のまとめ記事とか書いてます。
    アメブロで「ぴぽぱ十勝」の「旅の途中」というのをやってます。

    • おひさしぶりです☆
      なんと!ブログはじめられたんですね!十勝さんよく電車旅されているので、自分の記録用としてもいいですよね(๑´ڡ`๑)
      ブログは続けますよー!動画は自分としては気分転換みたいなものかもしれません。

コメントする

Category
カテゴリー
youtube
ranking
ranking
ranking
youtube
ranking
ranking
Special
特集
youtube
ranking
ranking
ranking
youtube
ranking
ranking
ranking
Prefectures
日本一周カテゴリー
Mountains
登山カテゴリー
Tags
タグ検索
目次