どうもこんにちは!自転車日本一周中の清宮です。
さて、今日は普段の旅ブログとは違う内容です。タイトルの通りなんですが ELLE a table(エル・ア・ターブル)という雑誌のウェブ版にて、Japan Nomadの様子を連載することになりました!
・・・
ここは、おぉー!!!というところです(๑˃̵ᴗ˂̵)و !
Japan Nomadとしてブログを発信しているのは https://kenta-kiyomiya.com という100%私のブログで、好き勝手やっていますが、この連載はちゃんとした雑誌(ウェブ版)での連載です!
雑誌のライターとして参加させていただく形になります。
ELLE a table(エル・ア・ターブル)ってどんな雑誌?
エル・ア・ターブルは「食」を中心に最新の情報をユニークに、かつディープに発信しているグルメ雑誌です。
「食」が主役のライフスタイル・マガジン『エル・ア・ターブル』。オリジナルレシピや国内外の食情報など、ワンランク上のコンテンツを提供します。(https://www.hearst.co.jp/brands/elleatable)
日本ではハースト婦人画報社という会社の食雑誌ですが、エルグループとして世界各国で雑誌などのメディアを展開しています。
連載することになった経緯は?
むろんヘッドハンティングされて・・・と言いたいところですが、半分正解、半分コネのようなものです。
私の高校のクラスメートがエル・ア・ターブルの出版社で働いていて、自転車日本一周をしているのを知っていたので、声をかけてくれたんです(╹◡╹)
「自転車で全国を周りながら、グルメに関する情報を雑誌で掲載しない?」
私としては、断る理由がないですよね!
ちゃんとした雑誌、ウェブ版とはいえ掲載できるのは嬉しいし、全国を周りながらグルメに関しても楽しみたいと思っていたので、まさに一石二鳥です。
グルメサイクリストKENTA!
グルメサイクリストKENTAですこんにちは!
え?なんだそれはって?雑誌でのライター名です╭( ・ㅂ・)و ̑̑ !
内容が分りやすいように、編集の方が付けてくれました。自転車に乗って美味しい物食べて、掲載するのだからこれ以上分りやすい名前はないでしょ?(╹◡╹)
エル・ア・ターブル(https://www.elle.co.jp/atable)トップページのハンターという所をクリックすると、日本全国の美味しいものを掲載している人のページに進みます。
私の記事、【第一弾】は茨城県の常陸牛を使った料理についてです!
常陸牛についてはブログの方でもがっつり紹介しましたが、今後はブログの方であまり扱っていないものをエル・ア・ターブルに掲載したいと思います。
食のジャンルについてはあまり限定されていないので、ご当地グルメ、料理でもお菓子でも気になるものは規模や知名度に関わらずフィーチャーしてm日本の美味しいものを少しでもお伝えできたら嬉しいですね。
エル・ア・アターブルに記事が載ったらJapan Nomadの方でもご紹介しますので、ぜひ見てみてください。
エル・ア・ターブル、私の記事以外にもグルメハンターさんがたくさんいて、日本全国の美味しい料理や、レシピなんかをご紹介しています。
レストラン情報や料理教室の情報も豊富なので、「食」に興味がある人はウェブ版でも本版でも、ぜひ読んでみてはいかがでえしょうか(๑╹ڡ╹๑)p♪