こんにちは!自転車日本一周中の清宮です。
まだ自宅におりますが、そろそろ出発しますよー!
旅をしているのに自宅にいる不思議な状況だからか、
「日本一周とは何だろう?」
ふと、そんなことを考える。(いまさらか!)
そういえば、私の旅では日本一周の"定義"を明確に決めていなかったな、と。
日本一周の定義って何だろう??
結論から言えば、人それぞれですよね(╹◡╹)
- 47都道府県に足を踏み入れること
- 47都道府県の県庁すべてを周ること
- 一般人が訪問可能な、東西南北の突端に行くこと
- 全都道府県周らなくても、なんとなく日本全体を周ること
- 日本の海岸線をぐるっと周ること
- 日本を一筆書きで旅すること
ぱっと思いつくのはこんなところでしょうか?
私は・・・
47都道府県すべてに足を踏み入れること
日本一周の定義はこれです。
海岸線、突端、県庁など、これらのランドマークには全然興味がなくて、47都道府県すべてを周り、無事に自宅に帰ることができれば、それで日本一周だと考えています。
形としては、全都道府県を周って自宅に帰ることなんですが・・・
日本一周の「達成」「未達成」は、47都道府県云々ではなく、
満足のいく旅をすることができたのか??
だと思っています。
何をしたら満足がいくだろう?何をしたら日本一周「達成」と言えるだろうか?
やりたいことを全部やる
やっぱりこれかな!
当たり前すぎて当たり前のことなんですが、これが一番大切かなと☆
社会のレールから外れて、多くの人が経験できない「社会人になってからの超絶長い夏休み」を利用して旅をしているんです。
自分がやりたいことを好きなだけ、心いくまでやるべきかなって思います。
一時帰宅したら、親にこんな風に言われました。
「一生分遊んでいるね」
本当その通りだなと思う。
24時間朝から晩まで自分が好きなように時間を使えて、好きなことをして、好きなところに行って・・・
こんな時間、もう二度とないでしょう。
サラリーマンに戻るにせよ、他の仕事をするにせよ、結婚するにせよ・・・
自分一人でこれだけ好き勝手やれる時間は、間違いなくこれが最後。
そう思うと、
"やりたいことは全部やって旅を終えよう。"
登山がしたいなら山に登って、ダイビングしたいなら海に潜って、写真が撮りたいなら好きなだけ撮って・・・
それで、自転車で全県周ることができたら、きっと心から満足できるなぁと思います。
出発する前はもっと難しいことを考えていた気がする。
日本一周するならもっと大義名分が必要なんじゃないかと思っていた。
でも、実際に旅を1/3程終えてみて、
そんなに難しいことを考える必要はないなぁって思います。
考える余裕がないという面もありますが(笑)
楽しむことが一番だ。
今、旅を続ける理由はとってもシンプルなものになりました(╹◡╹)
自宅に帰った後に「あれもしておけば・・・もっとこうすべきだった・・・なんであそこで食べなかったんだ・・・なんであの山に登らなかったんだ・・・なんであの子に話しかけなかったんだ・・・なんであの離島に行かなかったんだ・・・」なんて、後悔したくないですもん。
やりたいこと、全部やったわー!!!
って、叫びながらゴールしたいなと思います。
それが私の「日本一周達成の定義」です。
ブログランキングに登録したり、読者の方からコメントもらったり、他の方と比べる機会はたくさんあるんですが、自分がやっている、自分のための、自分だけの旅なんだから、自分らしく、自分がやりたいようにやればいい。
楽しんで楽しんで、たくさん経験して、吸収して、
心から満足できるような旅にしたいですね☆
今のところ、いい感じです。
少しずつ新しいことに挑戦したり、安住しないようにだけ気を付けながら、これからも旅を楽しもう。
日本一周、達成できるかどうかは、自分次第なんだから(๑╹ڡ╹๑)p♪
自転車日本一周のブログランキングに参加しています!皆さんにバーナーをクリックいただくと順位が上がりますので、旅を応援してくださる方は、ぜひクリックよろしくお願いします(๑╹ڡ╹๑)p♪