
嫌いな言葉は「湿った空気」、嫌いな季節は「夏」、どうも清宮です。 長野県に連なる巨大な山嶺「中央アルプス」こと木曽山脈へ縦走登山に行って参りました。 中央アルプスと言えばお手軽に上れる木曽駒ヶ岳が有名ですが、今回歩いたの … Continue Reading →
嫌いな言葉は「湿った空気」、嫌いな季節は「夏」、どうも清宮です。 長野県に連なる巨大な山嶺「中央アルプス」こと木曽山脈へ縦走登山に行って参りました。 中央アルプスと言えばお手軽に上れる木曽駒ヶ岳が有名ですが、今回歩いたの … Continue Reading →
台風5号が2週間以上にも渡り日本を蹂躙した後、台風一過の夏ばれを期待しつつ、初の南アルプス登山に行ってきました(๑´ڡ`๑) 南アルプスとは、長野県・山梨県・静岡県に跨る巨大な赤石山脈の俗称であり、北アルプス(飛騨山脈) … Continue Reading →
登山では実に多くの持ち物を持って行きます。そのいずれもが重要ですが、山に入ったら例え忘れ物があったとしても、簡単には入手できない。つまり、登山においては忘れ物をしないことが重要!山の中で忘れ物に気づいても時すでに遅し ・ … Continue Reading →
7月末となり、いよいよ夏本番というシーズン。北アルプスは穂高岳に登ってきました!元々の計画ではご来光を期待していたんですが、中部地方の天気が悪くてご来光は惨敗。それでも、雪渓残る初夏の涸沢カールは緑、白、青のコントラスト … Continue Reading →
西日本第二位の高峰である剣山、負けずとも劣らない山容・人気を誇る三嶺、そして次郎笈。これらを繋ぐ四国の深い山脈を縦走してきました。 “三度の飯より山が好き” 最近の私はそんな感じですが、より一層、 … Continue Reading →
どうもこんにちは!ただいま吉野川の河川敷でコーヒー飲みながら優雅にブログを書いております。この記事がアップされる頃には山の中かしら。写真は懐かしき、北海道は雌阿寒岳。 ・・・ついにこの時がやって来ました・・・ 自転車日本 … Continue Reading →
石鎚山登山の2日目、3日目の様子です。昨日は伊予西条駅からバスで石鎚山ロープウェイ登山口へ!初めての石鎚山という事でロープウェイは使わずに歩いて山頂まで来ました。 石鎚山 登山(前編)~山頂より望む極上の夕焼け~ 初日か … Continue Reading →
霊峰、名峰、西日本最高峰として名高い「石鎚山」を登って来ました!西日本で最も高い山として有名ですが、それ以上に、今回登ってみて感じたのは霊峰としての存在感。山頂には石鎚神社の奥宮があり、神職の方が常時駐在して。お祈りを捧 … Continue Reading →
寝坊したー!!! 朝の1:30に起きて「後5分だけ・・・」とまどろんでいたら、いつの間にか2:30になっていました(汗) コースタイム 縦走最終日は赤矢印の④を辿ります。石塚小屋からご来光を見に黒味岳へ、その後は湯泊歩道 … Continue Reading →