【旅145日目】国宝「瑞龍寺」と富山の有名スポット「砺波平野散居村」

こんにちは!自転車日本一周145日目です。昨晩は道の駅「万葉の里 高岡」にお邪魔しました。トイレの裏手、防災庫の前にテントを張りましたが、ここがうまい具合に死角になっていたので、目立つことなく今朝はゆっくりできました。

目次

日本一周145日目

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

昨晩遅くから雨が降っていましたが、朝には止んでこの通り!青空が見えるお天気って本当素敵。晴れるだけで幸せです。

さあ、今日は高岡観光からスタートです!

富山県の誇る国宝「瑞龍寺」

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

富山県が誇る国宝が瑞龍寺(ずいりゅうじ)。富山にある唯一の国宝ですね。瑞龍寺は加賀藩の前田利長(加賀藩初代藩主)と縁のあるお寺。山門、仏殿・・・いずれの建築も立派で、とても美しい。

右側が工事中なのはご愛嬌として、左右対称の建築に素人の私でも建築美を感じる程!

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan
%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

左右が広々としていて、そこに何もないのが良いんです。シンプルで端正、それでいて建物は迫力があります。

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

国宝の割に参拝料が500円とお安いのも嬉しいですね。日光なんていくらしたことやら(笑)

人が少なく、ゆっくりとお寺の雰囲気を楽しめる場所でした。高岡の人が「ここは行っとけ」と、すすめる気持ちがよく分かります。右側の工事は1年半くらいかかるとのことですので、それが終わったらが訪れ時かな?

商人の町、伝統的建築物が残る山町筋

高岡は前田氏がつくった城下町として発展し、今でも歴史ある町並みが残っている貴重な場所。中でも有名な町並みが二つあります。そのうちの一つが山町筋(やまちょうすじ)と呼ばれる一帯。土蔵造りを特徴とした家々が並び、かつては商人の町として栄えたそうです。

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

土蔵づくりとは土壁を漆喰などで仕上げた家のことですね。山町筋に建つ家は、土蔵造りに黒漆喰の外観、瓦屋根、レンガでの防火壁などの特徴があります。一目見て歴史を感じる家にロマンを感じます。

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

土蔵造りの資料館があるんですが、旅人あるあるで本日定休でした(涙)

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

レンガ造りで可愛らしい外見の富山銀行本店

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

黒漆喰やレンガが重厚感を増してますね。商人の町ということで、今も昔ながらの商店がいくつか軒を連ねてましたよ。

鋳物師と千本格子の町並み「金屋町」

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

山町筋ともう一つチェックしておきたいのが金屋町(かなやまち)で、山町筋から数百メートル程の場所。こちらは前田氏が産業発展のために鋳物師(いもじ)を呼び寄せ、鋳物場とした町。金屋町の家はほとんどが千本格子となっており、独特の景観をつくっています。

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

高岡鋳物として今でも鋳物を扱う商店が多数並んでいました。「アイスクリームスプーンあります」ってあるから、てっきりアイスクリームが売っているのかと思い中に入ったものの、うちは鋳物屋なのでアイスはありませんって言われました(笑)

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

金屋町の家がどうして格子造りなのかはよくわからず終い・・・。山町筋も金屋町も歩いて20分程で見て周れました。歴史ある貴重な町並みをカメラ片手に歩けるのは楽しいですね(๑╹ڡ╹๑)p♪

山町筋も金屋町も、高岡の駅前に行けば案内板があるので迷わず行けると思います。

お昼ご飯は富山の定番「富山ブラック」

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

富山と言えば贅沢に海鮮!といきたいところですが、今回は富山県もう一つの定番「富山ブラック」にしました。濃い目の醤油が特徴の黒いラーメンです。

食べたのは吉兆佐というお店。東京で食べた限り、富山ブラックは「かなりしょっぱい」イメージでしたが、こちらのお店は程々に富山ブラック感があり、コクもあって美味しかったです。

しかし、富山は何かとブラックがお好きなようで(笑)黒部ダム、富山ブラック、ブラック焼きそば、昨日食べた日本一のコロッケも中が黒かったりと、富山=黒のイメージなんですね。

日本三大散居集落の一つ「砺波平野」

日本三大シリーズはたくさんありますが、その中に日本三大散居集落というものがあります。散居集落とは広い耕地に民家が点在している集落形態のことで、その代表格がここ富山県の砺波にある砺波平野(となみへいや)なんです。(あと二つは岩手県の胆沢平野と島根県の出雲平野)

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

その砺波平野を眺めに展望台へ向かうんですが、道中で砺波平野を実際に走りました。田んぼにオーナーの家があり、家に防風林が付属しているのが特徴的。防風林は雨風、雪、寒冷から家を守る役割があります。

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

展望台は山の中にあるので、ここから標高を上げていきます。砺波平野散居村と言えば富山県屈指の絶景ポイント!雲が多いのが気になりますが、一望できれば良しとしましょう。

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

ヒルクライムして展望台に到着です。早速上がって散居村を見にGo!

秋の砺波平野散居村

ちょっと霞んじゃっていますし、雲が多いので夕焼けという感じではありませんでしたが、オレンジの空に散居村を見れたのでOK。

広大な田んぼや耕地が広がる景色は見たことありますが、その中に家が散っているのは初めて!なんだか不思議な光景です。実際に見た通り、田んぼと家がセットになり、さらに家には防風林が付属しているのが分かります。

散村には約1万戸の農家が点在し、400年前から続く伝統を守っています。砺波散居村と言えば、春先の田んぼに水が張っている時期が有名で、田んぼの水がオレンジ色に反射して、それはそれは美しい光景となるようです。次はその時期に来てみたいですね。

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

春の水張時期はもっと賑わうのかな?今日の訪問者は私ひとり。日も沈んで一気に暗くなってきました。宿へ急ぎます。

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

山は日が沈むと凶悪なくらい暗くなります。ライトを点けて慎重に行きましょう。後から来た車もこんな暗闇の中に自転車がいたら怖いだろうなぁ。

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

ナイトランをして道の駅「庄川」に無事到着。

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

庄川はゆずの産地ということで、道の駅でもたくさん売られていました。金屋ゆずとして有名みたい。普通のゆずの他に鬼ゆずという品種が!聞くと、食用と言うよりは観賞用なんだそうです。初めて見た。

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

スーパーに行く時間がなかったので、お隣にあるコンビニで夕食を調達。ローソンにインスタントの焼きそばが売られてました。これは初めて見たかも。

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e5%91%a8162%e6%97%a5%e7%9b%ae%ef%bc%88%e5%af%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c-%e7%a0%ba%e6%b3%a2%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%95%a3%e5%b1%85%e6%9d%91%ef%bc%89-japan

フライパンを使って調理してみると・・・量も味もなかなかイケますね。

これは今後のメニューに追加だな。

その後、外でブログを書いてたんですが、8時くらいから雨が降りはじめ、今はかなり強い雨です。今日は軒下を確保できたので良かった。実はここの道の駅、レストランが遅くまで営業しているんですが、来年の全面リニューアルに向けて今は営業停止中とのこと。ラッキーに助けられ、テントを張ってお休みなさい。

今日の移動ルートと旅データ

本日の走行距離47km
総走行距離5,578km 
平均走行速度13.5km/h
スタート道の駅「万葉の里 高岡」
ゴール道の駅「庄川」

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントください

コメントする

Category
カテゴリー
youtube
ranking
ranking
ranking
youtube
ranking
ranking
Special
特集
youtube
ranking
ranking
ranking
youtube
ranking
ranking
ranking
Prefectures
日本一周カテゴリー
Mountains
登山カテゴリー
Tags
タグ検索
目次